少し真面目に・・・
2003年12月14日桶川ストーカー事件のドラマを見た。
私にとってこの事件は、情報として残ってるくらいで、詳しいことはよくわからなかった。
今日ドラマを見て、あくまでもあのドラマの枠内での理解でしかないけれど、今までよりもう少し深くわかった気がした。
ドラマでは、警察の捜査のずさんさ・・・被害者の家族が、加害者から嫌がらせを受けていてそれをどうにかしてほしいとお願いしたにもかかわらず「何かあったら言ってください」としか言わず真剣に取り合わなかった、という描写がされていた。
私は被害者の家族でも親族でもないし、実際にそれを見ていた人でもない。
事件が起きて、何年も経ってそれを、ある一面から見た人間でしかないから、今日のドラマを見て、一概に、「加害者が悪い」とか、「被害者がかわいそうだ」とか、「ずさんな捜査の警察が悪い」とか、「おもしろおかしく取材するマスコミが悪い」とかは言えない。
だって、今日のドラマでは、一辺の方向からしか映し出されていない。
実際はもっと違う状態だったかもしれない。ドラマのために脚色した部分も間違いなくあるだろう。
それぞれにそのときの気持ちもあっただろう。それはドラマではわからない。
その事件に関わった人にしか、わからない。
だけど、一つ感じたことを言わせてもらえるなら。
最愛の娘であり姉である人を失った家族。
悔しくて悔しくてたまらないと思う。
そんな家族が控訴したとき、「そんなに金が欲しいのか」のようないたずら電話がかかったりしたらしい。
私は、そんな無責任な発言で人を傷つける輩に、ものすごく腹がたつ。
「どうせ自分が誰かなんてバレないから何を言っても構わないだろう」というようなヤツ。サイト荒らしもそう。
思ったことがあるなら、自分の正体を明かして発言するべきだ。自分の発言に責任を持つべきだ。
それができないなら、発言として認められない。
そんな無責任さで人を傷つけることが、ものすごく腹立たしい。
ニュースのコメンテーターにもそんなヤツがいる。
よく調べもせずに、一方的に個人を非難したりとか。
無責任な発言を、公共の電波に流して欲しくない。
もう今は、何があってもおかしくない時代。
明日には私が、旦那が、友人が、家族が、何かの事件や事故に巻き込まれてるかもしれない。怖い。
私の周りの、最愛の人たちが、元気で暮らせるよう・・・保障はない。祈るだけだ。
私は、誰も失いたくない。
今日のドラマの被害者の家族は、どんな気持ちでドラマ化を決めたのだろう。
えらそうなことは言えない。でも、今日のドラマを見たこと、感じたこと、私は忘れない。
私にとってこの事件は、情報として残ってるくらいで、詳しいことはよくわからなかった。
今日ドラマを見て、あくまでもあのドラマの枠内での理解でしかないけれど、今までよりもう少し深くわかった気がした。
ドラマでは、警察の捜査のずさんさ・・・被害者の家族が、加害者から嫌がらせを受けていてそれをどうにかしてほしいとお願いしたにもかかわらず「何かあったら言ってください」としか言わず真剣に取り合わなかった、という描写がされていた。
私は被害者の家族でも親族でもないし、実際にそれを見ていた人でもない。
事件が起きて、何年も経ってそれを、ある一面から見た人間でしかないから、今日のドラマを見て、一概に、「加害者が悪い」とか、「被害者がかわいそうだ」とか、「ずさんな捜査の警察が悪い」とか、「おもしろおかしく取材するマスコミが悪い」とかは言えない。
だって、今日のドラマでは、一辺の方向からしか映し出されていない。
実際はもっと違う状態だったかもしれない。ドラマのために脚色した部分も間違いなくあるだろう。
それぞれにそのときの気持ちもあっただろう。それはドラマではわからない。
その事件に関わった人にしか、わからない。
だけど、一つ感じたことを言わせてもらえるなら。
最愛の娘であり姉である人を失った家族。
悔しくて悔しくてたまらないと思う。
そんな家族が控訴したとき、「そんなに金が欲しいのか」のようないたずら電話がかかったりしたらしい。
私は、そんな無責任な発言で人を傷つける輩に、ものすごく腹がたつ。
「どうせ自分が誰かなんてバレないから何を言っても構わないだろう」というようなヤツ。サイト荒らしもそう。
思ったことがあるなら、自分の正体を明かして発言するべきだ。自分の発言に責任を持つべきだ。
それができないなら、発言として認められない。
そんな無責任さで人を傷つけることが、ものすごく腹立たしい。
ニュースのコメンテーターにもそんなヤツがいる。
よく調べもせずに、一方的に個人を非難したりとか。
無責任な発言を、公共の電波に流して欲しくない。
もう今は、何があってもおかしくない時代。
明日には私が、旦那が、友人が、家族が、何かの事件や事故に巻き込まれてるかもしれない。怖い。
私の周りの、最愛の人たちが、元気で暮らせるよう・・・保障はない。祈るだけだ。
私は、誰も失いたくない。
今日のドラマの被害者の家族は、どんな気持ちでドラマ化を決めたのだろう。
えらそうなことは言えない。でも、今日のドラマを見たこと、感じたこと、私は忘れない。
コメント