レビューの本。今ハマってます。最初はすごい怖い絵だと思ってどっちかっていうと嫌いなほうだったんだけど、読むうちになんか気になりだして。
「本」を「男」に変えるとなんだか甘酸っぱい日記になりそうですね。








この日記もそうなんだけど、画像の方も更新が止まったまま・・・。いつも更新したいと思いつつ、放置プレイ。
楽しみにしている方はいないかもしれないけれど、自己マンで続けます。とりあえず数日中には更新しよう。

3月13日の日記

2006年3月13日 読書
娘の風邪は残り咳だけ、私はのどがかれています。

外は寒く、買い物にも出たくありません。









お弁当作りのため、朝5時半に起き始めて約2週間。

弁当詰めてから娘を起こしに部屋に戻るのですが、そのときテレビをつけるとこれ(レビューのやつ)があってます。

「アストロ球団」っての自体を知らないからよくわかんないんだけど(野球のルールも知らないし)、初めて見てからずっとハマってます。

何にハマってるのかというと、すごいのです、映像が。

特撮ってのかな?ワイヤーとかに吊られてんだろうけど、「ありえないやろー?!」って技が出る出る。

野球の試合やるのに、みんな血だらけなんですもん。
しかもセリフはくっさいし。

朝から笑わせてもらってます(^−^)
うがはっはーーー!!!一護かっこええぇぇぇええ!!!!あはーん!!
しかも父ちゃんも死神ってなんなんだよっ!?早く続きが見たいぞコラ!!!





**************************

こないだ「WaT」をテレビで見かけて萌えました。抱いてやりてぇ!と思いました。欲求不満???
けど単品じゃ萌えないのです。しかも全体が好きなのではないのです。
小池徹平のタレ目に萌え、ウエンツの首に萌えてます。






*************************

昨日は、同じ職場で産休を取っている子2人と「ママ友の会」をしてきました。
初めての集まりに、ドキドキ。
そして職場ではあまり仲良くしてなかったから、緊張。
あまりに緊張したので、いつものクセで、しゃべらなくてもいいようなことを一人でしゃべってたような・・・(^−^;

メンバーは、
一人は現在7ヶ月の男の子のママ、
もう一人は来月男児出産予定のママ、
そして私と娘。

職場のことやら子どものことやらダラダラとおしゃべりしてました。

で、「絶対3人産もうね!周りには『あの子たちまた同時期に産休?!』なんて言われるだろうけど」なんて話してました。
あと、「今の時期が一番幸せ。仕事に戻りたくない!」とか。


帰り着いたら、緊張が緩んでどっかり疲れてました。

でもたまにはいいかな。

次はママ友?ちゃんが出産後にまたみんなで遊べるといいな♪







**************************

そうそう。

娘、来月で1歳。

とうとう初めての病気(?)、風邪、ひいちゃったようです。



といっても症状は軽く、鼻水とくしゃみだけ。

でも初めは熱がないかとか、泣くとキツいのかとか心配したんですけどね。

今じゃ鼻水&鼻くそカピカピですよ(^−^;

まだ「突発性発疹」とやらもなってないんで、それなって熱でも出るならものすご心配です。







さぁて!今日は天気いいからドライブがてら買い物にでも行くかなぁ!!

20060228

2006年2月28日 読書
本屋で見かけて、購入。今読んでます。

ちょっとのことでヘコむ私としてはまぁ読んでみてもいいかな、と思って・・・。



だがしかし。

本の効果もなく現在ヘコみ真っ最中。

原因はしょーもない衝動買いのため。

職場復帰直前で今最も金がないっちゅーのに、ちょこっと気が向いて○ークセール(ネットオークションのサイト)で競ってみたら見事落札しちゃって。

しかもよく考えたらとっても欲しいモノじゃなかった。
(イビキ防止グッズと、EMSマシン。EMSについては「スレンダートーン」で懲りたハズなのに・・・)

仕方ないから貯金箱ぶっこわして支払います、7,244円(TT_TT)

あぁ旦那の怒る顔が目に浮かぶ・・・・・↓



そして金がないない言っているにもかかわらず、昨夜、DS Liteの予約申込をしようと頑張ったのですが、台数制限のため、できませんでした。
バーゲンなんかの人ごみでも負けてしまう私。ネットでも負けるなんて・・・

踏んだりけったりです。しょっぼーん・・・・・

20060216

2006年2月16日 読書
こないだ旦那の病院についてって、暇なとき読もうと思って買ったこのマンガ。

絵はキレイだけどグロい描写や物語で、娘が大きくなったら目の届くとこには置きたくないなーと思うような本だったんだけど、ついつい気になる。

で、Amazonで続きを購入。

おバカな私は何度も読まないと話がわからないかもしれないけど、好きな人はハマるらしくネットで検索すると出てくる出てくる。

うぬぬぬぬ・・・・。

読んだことある人いますかぁ???

20051116

2005年11月16日 読書
レビューの本。

私の青春時代(あはぁ〜(^−^;)を代表する本。

もう10年以上前かなぁ・・・・。とっても好きでむさぼるように読んでました。

出てくるキャラに、「女なんだけど男のようにカッコイイ人」というのがいて、その人に陶酔してみたり。

この人の本は全て集めてました。

結婚するときに全て処分しちゃったんだけど・・・・(;_;)


そしたらまた最近なぜか急に読みたくなって、オークションで落札しまくる日々。
あぁあのとき処分しなけりゃ・・・なんて思いながらかき集めてまた再び読みまくってます。

旦那には「お前今更コバルト文庫とか恥ずかしくねぇ?」なんて白い目で見られてますが、結婚して子どももいる今更、誰にかっこつけるわけでもなし!!
十分堪能してよんでます♪

・・・・・・・誰か同じくファンだった人、いませんか???

20051025

2005年10月25日 読書
レビューの本、「ママお話きかせて」。

昔話がいっぱいの本です。

最近はこれと、古本屋で買った「ももちゃんとプー」の本を娘に読んで聞かせています。

「ももちゃん・・・」は独身のときに「いつか子どもが産まれたら読んであげるんだー」と思ってたので、願いが叶った今はささやかだけど幸せです。


私も小さい頃、眠る前に父親から毎晩昔話を読んでもらってました。
厳しい父親だけど、そういう想い出は今でもしっかり覚えてる。
だから私も子どもには同じことをしてあげたいと思ってた。

こないだ読んだ雑誌に、「本好きの子どもに育てたいなら、生まれてすぐから本を読んで聞かせてあげなさい」ってことが書かれてて、「よっしゃーーー!!!」と思ったのだった。
実際、まだ意味もわからないから早いかな?と思ったりもしてたから。
けど、物語の意味はわからなくても、隣で母親の声を聞くってのはそれだけで安心だと思うし。

大きくなったら、本人が希望しないなら塾なんか行かなくてもいいかなーって思ってます。(けどピアノや習字とか、できたら得なのはやって欲しいかなーとも思うけど・・・)
ので、自分で学習ってのが少しでもできればそれに越したことないかな、と。本も読まないよりも読んだほうが面白いかな、と。


・・・・あ。
こんなこと書いてると、ものすごい教育ママっぽい??
そういうわけでもないんだけど・・・な・・・



**************************


結婚してから年数が経てば経つほど、
子どもができればなおさらのことだけど。

最近旦那への愛情が・・・・枯渇してるような・・・
そして旦那から私への愛情も・・・感じられない・・・

こっ、これでいいのかっ?!



と、朝方の夢を思い出して悩む。

好きだった人が2人も出て、「今でも好き。忘れられない。連絡して伝えなきゃ」なーんて寝ぼけてまで思ってた。自己嫌悪。
モチロン旦那の「だ」の字も夢には出てない。
てゆーか、旦那が夢に出るなんてほとんどない。


・・・・・・・ほんと、これでいいの?私。

20050930

2005年9月30日 読書
レビューは「あなたが私を好きだった頃」。


ふっと新聞の広告欄を見て、その題名が気になって読みたくなったのだけれど、本屋へ走る前にとりあえずネットオークションで探してみようと思って、現在競っているところ。
でもきっと負けて本屋で買うことになるんじゃないかなぁ・・・。





************************

実家へ戻って半年ちょっと。

いろいろ気遣ってきたつもりだけど、つまらないことで母親とケンカしちゃった。

あーもーやだー。

20050301

2005年3月1日 読書
引越し期限まで一ヶ月を切りましたが、なかなか荷物のまとめができません。

で、マンガ類を整理していたら、前に買った、このレビューの本が出てきた。で、整理そっちのけで読んでる。

内容は、妊娠・出産・育児についてなんだけど、内田春菊自体がとても個性的な人なんで、「そういう人もいるんだなぁ〜」程度で読むのが一番。
けど、読んでると出産の怖さがちょっと減ってきたかも。

5巻で止まってるけど、それ以降も出るのかな〜。
続きが読みたいな〜・・・・・。
レビューの本。
買おうかどうか迷ってて、結局買わなかったのだが、今通っている歯医者に置いてて、思い切って借りることにした。
(私の前に会計済ませたオッチャンが「この本借りていいな?」なんて言ってるのを聞いて、ずうずうしいかと思ったが読みたい気持ちに勝てず。)



けどあんまりおもしろくなかったような・・・。






どっちかってゆうと似たものでいえば、昔出た「完全自殺マニュアル」の方が面白かったかなぁ。

旦那は「そんなくだらない本読むな!」と言うけれど。
(私が以前『バカなこと』をしでかしたのを知ってるからなおさら心配なんだろうなぁ・・・)





そういや私はそうでもないけれど、妊娠したとたん凄惨な画像や事件やイメージにとても興味を持ってしまう人もいるらしいですね。
やっぱり「生」と「死」は隣り合わせなのかな?







***************************

今朝、とうとう体重が・・・・・・・・。

目安とされる「8キロ増」に達してしまいました。

えぇ私が悪いんです。バカなのは私です。

先週TVで見たV6の番組の「ビビンバ特集」が忘れられず、昨日ビビンバを食べに行き、しかも夕食はマックのダブルチーズバーガーのセット。増えないわけがありません。
なんて軟弱な精神・・・・こんな私が母親になっていいのでしょうか・・・。


とりあえず次の週末までは、昼、夕食にわずかな気遣いを持とうと思います。バーカ、バーカ、私のバーカ!!!妊婦の自覚ナシ!!!

ところでこの調子だと最終的には何キロ増になっちゃうんだろう・・・。
せめて10キロで抑えたいのだが・・・クリスマス、正月とイベントはまだまだ続く・・・・・。



**************************

昨日、旦那にちょっと早めのクリスマスプレゼントを買いました。

弟の彼女が勤めるお店で、黒い石のついた太めの指輪。

あとは、ネットでキャップを注文中。

ホントは頭髪が寂しくなってきたためキャップ&リアップとか考えたりしたんだけどね。(厳しすぎ?!)

あとは欲しがってたMP3とか、服とか候補に挙げてました。

けどこっそり買ってあげたくても、大きな腹じゃ1人で遠出もできないんで一緒に選んでもらいました。

子どもができてもカッコイイお父ちゃんを目指して頑張って欲しいなぁと思います♪
私に断りもなく梅雨があけたよっ!!

こんにゃろ、相談せんかいっ!!













さてとっと。









「アクセス元検索」・・・・「芸人ヒロシ」での検索が増えてまいりました。嬉しい。



が、正直言ってこのままだとちょっと面白い程度で消えてしまう芸人ってのがわかってるんで、微妙・・・・。

もうちょっと頑張って新しい笑いを作って、もっともっと有名になって欲しい・・・あぁ親心。



















レビューですが。


「日本人」の妻と「外国人」の夫・・・一組の夫婦のオハナシです。


こないだコンビニでこの本が売られてて、ついついフラフラと買ってしまいました。










読んで思ったのは、「日本人」「外国人」っていう違いよりも、夫婦の性格の違い、かなぁ。

読んでると「妻」が自分のように思えてくるし、「夫(外国人)」が旦那のように思えてくる。

他の人の目で見ると、「夫婦」って面白いし、考えさせられることもあるなーと思うのでした。







もし見かけたら、興味のある方は読んでみてねー。


絵もかわいいじょー。
えーと。?では「仕込み失敗!!」と書きましたが。







早くも「我が子が産まれたら」で旦那と言い合っております。







何を言い合っているかと言いますと、「子どもの名前について」です。







と言いますのも、私には大好きなマンガがありまして、それがこの「BLEACH」なのですが。


その主人公、「一護」と書いて「いちご」と読みます。(男の子。)

それがもうかっこいいったら。

で、かっこよさ(男らしさ)もベリグーなのですが、その「一護」の名のいわれが良いのですね。

まぁなんでも、「“一”つのものを“護”る」ということらしく。

その意味に私はずぎゅうううぅぅぅぅううん!!!ときたのであります。

あぁ私も我が息子に言いたい。

『あなたが何時でも一つのものを護れるよう、“一護”とつけたのよ』と。

あああ何て素敵なおなまへ。




だがしかし。旦那は「マンガに影響されてつけるなんて恥ずかしいっ!」とおっしゃるのでござるよにんにん。


そりゃ元はマンガだけどさぁ。

いわれは素敵じゃんよう。

いいお名前じゃんよう。

そうは思わないかい?へいぶらざー。



のでいつの日か男児を出産するまで、この名づけの野望は諦めないのでありました。むんっ!!




(「ガクト」よりはいいかと思うんだけどなぁ・・・・第2希望だったんだけど。)










えーちょっとでも興味を持った方は「BLEACH」読んでみてくだはい。最新刊が出たばっかですし・・・・。
「ダーリンは生ものにつき」。ISBN:4091373682 コミック 吉原 由起 小学館 ¥390















♪ねぇフーミン、こっちむーいて。

 はーずかしがらーなーいで。

 モチモチしなーいーでー♪





ども。こないだJカップグラビアアイドルなるものと、矢部美穂のグラビア写真を見てショックを受けたべこにゃんです。ちなみにタマはありません。欲しかった。





といいますか。





なんですかJカップって。



驚き通り越して放尿プレイですよ。





子どもできたら2カップどころか4カップはUPすると先日友人に聞きました。



Jカップは子どもができたらどうなるのですか?!

そのブラジャーで子どものオムツどころか服まで作れちゃうわけですよ。


まさにムダなし!!!











そして矢部美穂。



乳はないわ腹は出てるわ。。。。。





かわいそうでかわいそうで泣けてきました。

まるで自分の姿を見ているようで・・・(乳はあるがな。)




あ、でもJカップのアイドルも顔はアイタタタ・・・だったので、
引き分けです。
















そしてブックレビュー。

「吉原由起」の書くマンガは、どれもエッチでオバカ。

たまに主人公の女とキャラがかぶってる私です。

明るく笑えるマンガばかり(エッチも描写激しいけど)なので、エロネタ大好きな方にはオススメです!!

近いうち新刊が出るみたいなので、楽しみでゴワス。










ちなみに今日のタイトルは、日曜日、サッカーの試合に出た旦那の様子です。

ヌレヌレで、グチョグチョで、ビショビショで、グチュグチュだったそうな。(メールに入ってきた。しかも脚色も多少アリ)












エロネタじゃなくてごめんね。最近仕事忙しいわ、ちょっとしたことでケンカするわで仲良しではないので。。。。
ISBN:4087476553 文庫 室井 佑月 集英社 ¥533







お風呂場で見てみたら、旦那のヒゲくらいボーボーだった。



いくら生理中だからって、結婚してるからって、旦那以外の男とエッチしないからって、これじゃあんまりだよなぁ・・・・






いつ剃ったっきりだったかも覚えてない。






で、久々剃ったら、服を着た肌に違和感。

保護するものがなくなったからなぁ・・・寒い寒い(嘘)









そして、室井佑月。(やっとかよ)


まだ読んでる途中だけど、サバサバした書き方が好き。

さすが書くのを商売にしてる人だ。
読むのもサーッと読めて、アハハと笑える。

私もこんなに気持ちよく思ってることを書けるといいなぁ。。。。
ISBN:416365450X 単行本 加藤 浩美 文藝春秋 ¥1,400







アンビリーバボー、みました?




私、別れや拒否が苦手な人なんですよ。




先週から2週連続でこの本の主人公、秋雪くんの特集で、涙が止まりませんでした。





私は子どもはまだいないけど、もし生まれた子どもが長く生きられないと知ったら、どんな思いを抱くのだろう、とか思ったりして。

でも、想像がつかない。

生む苦しみも味わってないから仕方ないのだけれど。




人は、いつ死んでしまうかわからない。

私も、旦那も、両親も弟も祖父母も、いついなくなってしまうか、わからない。






「一日一日を大切に」とは思うものの、普段の生活に流されて生きている。毎日が精一杯で。




で、流した涙を忘れないように、外出中の旦那にメールで「本買ってきて!」と送ったところ。







「財布に80円しか入ってない」





だと。使えねぇんだYO!!!

(さっきまで感動で泣いていたくせにもうこの言い草・・・
 本は明日買ってこよう。)
ISBN:4056032327 大型本 おはよう奥さん編集部 学研 ¥780








昨夜ですね。



九州の番組で「ドォーモ」ってのがあるんですけど、それに「きれいなお姉さんの手料理」ってコーナーがあったんですよ。


それに出てた、きれいかどうかは置いといて、とても手際よく料理を作る女の子がいまして。


旦那に、「いーなぁ。私、料理作るの嫌いだからなぁ。。。こんな上手に作りたいなぁ」とポソッとつぶやいたんです。半分独り言のように。



そしたら、「一人暮らしのときから本買って練習すればよかったやん」って言われまして。









今考えると別にどーでもいい言葉だったのかもしれないけど、そのときの私には、

「料理がマズい。だからもっと練習しろ」

っていわれてるような気がして、思わず落ち込んで泣いてしまったのですよ(;_;)





私は、一般的に「女の仕事」と言われている、家事、料理が苦手です。

自分がしたくないときは、旦那に洗濯、掃除、皿洗いまでしてもらう(鬼)

けど料理ばかりはそうもいかず、手抜きながらも必死に頑張っているのです。
よかれと思って創作すると得体の知れないものができあがることもありますが、それでもおそらくは、人が食することのできるものは作ってるはずなんです。






それなのにそれなのに。

「本買って練習しろ」なんて・・・・・(T_T)





旦那は「そんなつもりで言ったんじゃない!料理もおいしいよ!」と言ってたけど、じゃあ何であんな言葉が出てくるの?!











もうひとつ料理ついでに言いますと。







こないだ、旦那を主、私が副で、夕食に「揚げだし豆腐」を作ったんですよ。

旦那は作り方わからないから、私が横から「片栗粉つけて」とか「そのまま揚げて」とか言って。

そしたら、
「これでホントに店で出る揚げ出しみたいになるとー?」
って。






その言葉にプッチーン!!ですよ!

私は実家でも夕飯担当だったっちゅうねん!

ほとんど台所に立ったことのないお前より料理はわかるっちゅーねん!!

えらそうな口聞くなよヲイ!!!




てことで、その日もケンカでした。










ケンカしてストレスはっさん。


ちなみに今生理前でイライラしてまーす(−_−×
(昨日泣いたのもホルモンバランス不安定だからだろーな・・・)

小春びより 2 (2)

2004年2月3日 読書
ISBN:4063412806 コミック ひぐち にちほ 講談社 ¥390

人物の絵はちょっと・・・・ってカンジだけど、主人公のパグがすっごくカワイイ!!犬好きにはたまらないマンガです!
私は3巻を先に買って、気になって気になって仕方なくて、本屋を巡って1.2巻を買ったほど!
一度読んだらやみつき間違いなし!!




レビュー機能とやらを初めて使ってみた・・・。
新しくなってからというもの、覚えることが多すぎて、時間がかかることといったら・・・・・っ!!

けど、カラー設定は気分転換になるし、オリジナルさが出ていいね。

いろんな人の日記を一度に巡ると、色がたくさんで目がおかしくなるけど(@_@)

ところでランダム機能を使うと、同じ人ばっかり出てくるのはなぜ?

たくさんの人が書いてるはずなのに。。。。



  京さま

  お気に入り登録させていただきました。
  よろしくおねがいします!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索