雑記。。。
2004年1月14日♪そーらーをこーえてー、らららほーしーのかーなたー・・・・♪とは、誰もが知ってる「鉄腕アトム」のテーマ曲。
♪・・・・・こーこーろやーさしー、らららなーなーつぅーのこー♪と歌うのは、私だけ?
(ホントは「こころやさしー、ららら科学の子ー」・・・・)
***********************
今日はね、「愛と希望と勇気の日,タローとジローの日」だそうですよ。
1959(昭和34)年、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。
1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加しました。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かいましたが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されましたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされました。翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認しました。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包みました。
ジロは南極で死亡しましたが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごしました。
だ、そうですが・・・・うっ、泣けるよ、タローとジロー、いまさらジロー。
でも題名が・・・・・・・
アン○ンマンみたい・・・・・・
***フォト日記、更新しました!***
♪・・・・・こーこーろやーさしー、らららなーなーつぅーのこー♪と歌うのは、私だけ?
(ホントは「こころやさしー、ららら科学の子ー」・・・・)
***********************
今日はね、「愛と希望と勇気の日,タローとジローの日」だそうですよ。
1959(昭和34)年、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。
1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加しました。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かいましたが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されましたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされました。翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認しました。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包みました。
ジロは南極で死亡しましたが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごしました。
だ、そうですが・・・・うっ、泣けるよ、タローとジロー、いまさらジロー。
でも題名が・・・・・・・
アン○ンマンみたい・・・・・・
***フォト日記、更新しました!***
コメント