アクセス元表示、そろそろ違う単語で検索されないかなー。
2004年6月25日 旅行昨日、熊本のローカル番組「週刊山崎くん」というので、「雲仙・島原の旅特集」があってた。
雲仙、島原は、長崎県。
私が住んでる熊本からは、フェリーで渡って行ったほうが近い。
で、番組では、住宅地に湧き出る炭酸温泉やら、ほうれん草を使った面白い食べ物(羊羹とかマドレーヌとか)、そうめんをアレンジしたスパゲティとか、70種類以上もあるバイキング料理を出すホテルとか、そりゃもういろいろ出てた。
で、最近旅行してないので、行きたいなーと思ったのでした。
家にはワンコがいるから仕方ないし、貯金もないからムリなんだけど、それでもたまにはいいなぁ・・・と。
夏にでも行きたいなぁ・・・・ムリかなぁ、やっぱり。。。
けど「噴火まんじゅう」が食べてみたいよー。
(「噴火まんじゅう」とは、箱の中にお饅頭が入っていて、底についたヒモを引っ張るとまるで噴火のように蒸気が出て、あっという間にあったかいお饅頭が食べられる、というものらしいです。
この方法は、いろんな食べ物に使われていると思うけど、TV見てたらすごいおいしそうだったんだもんさぁ。)
行きたいなー、行きたいなー。
旦那に本気で相談してみようかしら・・・・
雲仙、島原は、長崎県。
私が住んでる熊本からは、フェリーで渡って行ったほうが近い。
で、番組では、住宅地に湧き出る炭酸温泉やら、ほうれん草を使った面白い食べ物(羊羹とかマドレーヌとか)、そうめんをアレンジしたスパゲティとか、70種類以上もあるバイキング料理を出すホテルとか、そりゃもういろいろ出てた。
で、最近旅行してないので、行きたいなーと思ったのでした。
家にはワンコがいるから仕方ないし、貯金もないからムリなんだけど、それでもたまにはいいなぁ・・・と。
夏にでも行きたいなぁ・・・・ムリかなぁ、やっぱり。。。
けど「噴火まんじゅう」が食べてみたいよー。
(「噴火まんじゅう」とは、箱の中にお饅頭が入っていて、底についたヒモを引っ張るとまるで噴火のように蒸気が出て、あっという間にあったかいお饅頭が食べられる、というものらしいです。
この方法は、いろんな食べ物に使われていると思うけど、TV見てたらすごいおいしそうだったんだもんさぁ。)
行きたいなー、行きたいなー。
旦那に本気で相談してみようかしら・・・・
コメント