20050216 PART1
2005年2月16日産休に入り、2日目ですが、昨日は病院の日でゆっくりできなかったので、本業の「専業主婦」は本日より。
元々家事が苦手な私は、何をすればよいのかよくわからずムダな1日を過ごしています。。。
だけどストレスは感じなくていいから幸せ♪
時間に追われることもないし♪
あとはグウタラな気持ちをどれだけ抑えて出産への体力をつけられるか、だけど・・・。それが一番難しいかも。
さて。事故の報告です。
日曜日、追突事故を旦那が起こしたことは軽く書きましたが、詳細を。
その日は、朝から買い物へ行き、生まれてくるぼんちゃんのためにデジカメとビデオカメラを奮発して購入。
その後、旦那がサッカーの試合があるということで、犬も連れてそのまま会場に向かったのでした。
帰りは夕方。
その日に限って、最近は乗らなくなった私のセリカ(車高が低いのでお腹が大きくなってからは運転もできないし、乗ることがなかった)で行っていたため、旦那が疲れて「眠い」と言っても運転を交代することはできませんでした。
しかも、いつもは助手席ではなるべく起きてゲキを飛ばしている私も、疲れ果てていたため、眠りこけていたのでした。
そんな悪条件が重なった結果、信号停止中の車3台に旦那が追突。
初めは何が起こったのかわからず、やっぱりお腹が心配でしばらく動けませんでした。
うちも後ろから追突されたのだと、まさか加害者になってるとは思いもせずに。
でもずっと車の中に居ても状況がわからない。で、犬とお腹を抱えて外に出て、前の人に尋ねて初めて、うちの車が追突したのだと知ったのでした。
幸いなことに、もう隣町までたどり着いていたため、両親ともかけつけてくれ、しかもうちの父親が車販売関係の仕事に就いているため、旦那とともにテキパキと処理をしてくれました。
追突してしまった車に乗っていたそれぞれの方も、ムチウチや打撲程度で、それ以上の大怪我をされた方はいないようで、本当に申し訳ないけれど、不幸中の幸いでした。
旦那はそのときのことをよくは覚えていないようですが、警察の方には「完全に眠っていたら横の壁か、対向車にぶつかっていたはず。ちょっとうとうとして寸前でブレーキをかけたんじゃない?」と言われました。
確かに、壁や対向車にぶつかっていたなら、私や旦那、お腹のぼんちゃんや犬の命はなかったと思います。
それに歩行者に突っ込んでいたなら・・・。
考えると恐ろしいです。
結局私の愛車、セリカ号は廃車です。
玉突きをしてしまった3台のうち、2台に乗っていた方はケガもほとんどなかったようですが、一番前の1台に乗っていた方は通院して様子をみている最中です。
保険の関係を進めていって、全てが終わるまでに2〜3ヶ月かかるらしいですが、このことを忘れず、旦那も私も責任を持ってハンドルを握り、助手席に座っていきたいと思います。
とにかく、とりあえず、大事に至らずよかった・・・・!!
そうそう、昨日は検診に行ったのでした。
お腹のぼんちゃんは事故の影響もなく、元気ということで一安心。
9ヶ月に入り、体重も前回より400グラムほど増え、1800とちょっと。
私の体重も前回から比べ極端には増えていなかったため、注意もナシ。(けどトータルで言えば11キロとちょっとは増えてる・・・)
前回処方された鉄剤を飲み続けていたため、今回の血液検査では少しずつ良くなっているということで、引き続き鉄剤を処方されました。
その後、事故の影響で背中から首へかけての痛みと頭痛、セキをすると肺が少し痛むので整形外科へ回り診察。
でも妊娠中でレントゲンが取れないことと、加害者のため治療代は自分たちで払わなきゃいけないということ、薬が使えないということでシップだけもらって終わり。
一日たった今日は頭痛や肺の痛みも治まり、シップもせずに過ごしています。
来週は、初めての母親学級です。(今ごろ・・・
引きこもり気味の私にママ友はできるのか?!請うご期待!!
元々家事が苦手な私は、何をすればよいのかよくわからずムダな1日を過ごしています。。。
だけどストレスは感じなくていいから幸せ♪
時間に追われることもないし♪
あとはグウタラな気持ちをどれだけ抑えて出産への体力をつけられるか、だけど・・・。それが一番難しいかも。
さて。事故の報告です。
日曜日、追突事故を旦那が起こしたことは軽く書きましたが、詳細を。
その日は、朝から買い物へ行き、生まれてくるぼんちゃんのためにデジカメとビデオカメラを奮発して購入。
その後、旦那がサッカーの試合があるということで、犬も連れてそのまま会場に向かったのでした。
帰りは夕方。
その日に限って、最近は乗らなくなった私のセリカ(車高が低いのでお腹が大きくなってからは運転もできないし、乗ることがなかった)で行っていたため、旦那が疲れて「眠い」と言っても運転を交代することはできませんでした。
しかも、いつもは助手席ではなるべく起きてゲキを飛ばしている私も、疲れ果てていたため、眠りこけていたのでした。
そんな悪条件が重なった結果、信号停止中の車3台に旦那が追突。
初めは何が起こったのかわからず、やっぱりお腹が心配でしばらく動けませんでした。
うちも後ろから追突されたのだと、まさか加害者になってるとは思いもせずに。
でもずっと車の中に居ても状況がわからない。で、犬とお腹を抱えて外に出て、前の人に尋ねて初めて、うちの車が追突したのだと知ったのでした。
幸いなことに、もう隣町までたどり着いていたため、両親ともかけつけてくれ、しかもうちの父親が車販売関係の仕事に就いているため、旦那とともにテキパキと処理をしてくれました。
追突してしまった車に乗っていたそれぞれの方も、ムチウチや打撲程度で、それ以上の大怪我をされた方はいないようで、本当に申し訳ないけれど、不幸中の幸いでした。
旦那はそのときのことをよくは覚えていないようですが、警察の方には「完全に眠っていたら横の壁か、対向車にぶつかっていたはず。ちょっとうとうとして寸前でブレーキをかけたんじゃない?」と言われました。
確かに、壁や対向車にぶつかっていたなら、私や旦那、お腹のぼんちゃんや犬の命はなかったと思います。
それに歩行者に突っ込んでいたなら・・・。
考えると恐ろしいです。
結局私の愛車、セリカ号は廃車です。
玉突きをしてしまった3台のうち、2台に乗っていた方はケガもほとんどなかったようですが、一番前の1台に乗っていた方は通院して様子をみている最中です。
保険の関係を進めていって、全てが終わるまでに2〜3ヶ月かかるらしいですが、このことを忘れず、旦那も私も責任を持ってハンドルを握り、助手席に座っていきたいと思います。
とにかく、とりあえず、大事に至らずよかった・・・・!!
そうそう、昨日は検診に行ったのでした。
お腹のぼんちゃんは事故の影響もなく、元気ということで一安心。
9ヶ月に入り、体重も前回より400グラムほど増え、1800とちょっと。
私の体重も前回から比べ極端には増えていなかったため、注意もナシ。(けどトータルで言えば11キロとちょっとは増えてる・・・)
前回処方された鉄剤を飲み続けていたため、今回の血液検査では少しずつ良くなっているということで、引き続き鉄剤を処方されました。
その後、事故の影響で背中から首へかけての痛みと頭痛、セキをすると肺が少し痛むので整形外科へ回り診察。
でも妊娠中でレントゲンが取れないことと、加害者のため治療代は自分たちで払わなきゃいけないということ、薬が使えないということでシップだけもらって終わり。
一日たった今日は頭痛や肺の痛みも治まり、シップもせずに過ごしています。
来週は、初めての母親学級です。(今ごろ・・・
引きこもり気味の私にママ友はできるのか?!請うご期待!!
コメント