レビューの本、「ママお話きかせて」。
昔話がいっぱいの本です。
最近はこれと、古本屋で買った「ももちゃんとプー」の本を娘に読んで聞かせています。
「ももちゃん・・・」は独身のときに「いつか子どもが産まれたら読んであげるんだー」と思ってたので、願いが叶った今はささやかだけど幸せです。
私も小さい頃、眠る前に父親から毎晩昔話を読んでもらってました。
厳しい父親だけど、そういう想い出は今でもしっかり覚えてる。
だから私も子どもには同じことをしてあげたいと思ってた。
こないだ読んだ雑誌に、「本好きの子どもに育てたいなら、生まれてすぐから本を読んで聞かせてあげなさい」ってことが書かれてて、「よっしゃーーー!!!」と思ったのだった。
実際、まだ意味もわからないから早いかな?と思ったりもしてたから。
けど、物語の意味はわからなくても、隣で母親の声を聞くってのはそれだけで安心だと思うし。
大きくなったら、本人が希望しないなら塾なんか行かなくてもいいかなーって思ってます。(けどピアノや習字とか、できたら得なのはやって欲しいかなーとも思うけど・・・)
ので、自分で学習ってのが少しでもできればそれに越したことないかな、と。本も読まないよりも読んだほうが面白いかな、と。
・・・・あ。
こんなこと書いてると、ものすごい教育ママっぽい??
そういうわけでもないんだけど・・・な・・・
**************************
結婚してから年数が経てば経つほど、
子どもができればなおさらのことだけど。
最近旦那への愛情が・・・・枯渇してるような・・・
そして旦那から私への愛情も・・・感じられない・・・
こっ、これでいいのかっ?!
と、朝方の夢を思い出して悩む。
好きだった人が2人も出て、「今でも好き。忘れられない。連絡して伝えなきゃ」なーんて寝ぼけてまで思ってた。自己嫌悪。
モチロン旦那の「だ」の字も夢には出てない。
てゆーか、旦那が夢に出るなんてほとんどない。
・・・・・・・ほんと、これでいいの?私。
昔話がいっぱいの本です。
最近はこれと、古本屋で買った「ももちゃんとプー」の本を娘に読んで聞かせています。
「ももちゃん・・・」は独身のときに「いつか子どもが産まれたら読んであげるんだー」と思ってたので、願いが叶った今はささやかだけど幸せです。
私も小さい頃、眠る前に父親から毎晩昔話を読んでもらってました。
厳しい父親だけど、そういう想い出は今でもしっかり覚えてる。
だから私も子どもには同じことをしてあげたいと思ってた。
こないだ読んだ雑誌に、「本好きの子どもに育てたいなら、生まれてすぐから本を読んで聞かせてあげなさい」ってことが書かれてて、「よっしゃーーー!!!」と思ったのだった。
実際、まだ意味もわからないから早いかな?と思ったりもしてたから。
けど、物語の意味はわからなくても、隣で母親の声を聞くってのはそれだけで安心だと思うし。
大きくなったら、本人が希望しないなら塾なんか行かなくてもいいかなーって思ってます。(けどピアノや習字とか、できたら得なのはやって欲しいかなーとも思うけど・・・)
ので、自分で学習ってのが少しでもできればそれに越したことないかな、と。本も読まないよりも読んだほうが面白いかな、と。
・・・・あ。
こんなこと書いてると、ものすごい教育ママっぽい??
そういうわけでもないんだけど・・・な・・・
**************************
結婚してから年数が経てば経つほど、
子どもができればなおさらのことだけど。
最近旦那への愛情が・・・・枯渇してるような・・・
そして旦那から私への愛情も・・・感じられない・・・
こっ、これでいいのかっ?!
と、朝方の夢を思い出して悩む。
好きだった人が2人も出て、「今でも好き。忘れられない。連絡して伝えなきゃ」なーんて寝ぼけてまで思ってた。自己嫌悪。
モチロン旦那の「だ」の字も夢には出てない。
てゆーか、旦那が夢に出るなんてほとんどない。
・・・・・・・ほんと、これでいいの?私。
コメント