20060222

2006年2月22日
以前書くつもりで書けなかったこと。




現在、私たち家族は、私の実家に住んでいます。

娘が生まれてお金もかかるんで、アパート借りるより実家に頼ったほうがいいだろうということで。

で、予定では私が職場復帰する4月にはアパートを探して引越しする予定だったのですが、旦那が「アパートの家賃もバカにならないし、親さえよければもうしばらく世話になろうか」と言ってくれたおかげで、もうしばらく実家に住むことになりました。

長男(M・ダックス)ともお別れしなくていいし、バンバンザーイ!!!という思いだったのですが、いいことのウラには悪いこともあり・・・。



遅くとも娘が小学校へ上がるまでには、旦那の実家で「ザ・同居」!!!の予定となりました。

まぁ旦那も現在私の実家で肩身の狭い思いをして暮らしているのだから、私が一人「同居はイヤ!!!」なんてワガママ言えるワケありません・・・↓

でも、旦那は次男。
一般的には長男が同居する家の方が多いのに、旦那の兄家族は家からちょっと離れたとこに職場があるので(夫婦ともに)、同居はしないらしく。
そのうえ義父の出したお金で土地まで買って家を建てるというーーー!!!!


旦那は「タダで持ち家が手に入るんだからいいじゃん♪」なんてノホホンとしてるけど、そういう問題じゃぁないと思う。

ご先祖様の供養のこと、隣近所や地区のかかわりあい、そして義父母が体の自由が利かなくなったとき・・・一番負わなきゃいけないのは私たちになってくるのに・・・。



そして一番心配なのが、義父母とのつきあい。


私はどっちかというとマイナス思考、付き合い下手、口下手、人見知り激しい、とどうしようもないタイプ。
義母は元気ハツラツ、考えるより行動、思ったことは口にする、ちょっと強引、なタイプ。

そんな私たちが同居したってうまくいくわけがない。

しかも旦那は相談しても「どうにかなるんじゃ?」的な、考えないタイプ。

ちなみに、旦那の実家は完全な2世帯じゃないものの、(玄関やお風呂は一緒)キッチン、トイレは別に作られています。
てことはモチロン、キッチンは別々に使い、食事も別々だと思うでしょ?

なのに旦那にそれを言うと、「え?食事は一緒に食べたほうが賑やかでいいんじゃ?」
なんて言うんだよーーーーだ!!!

できるかっつーーーーの!
実家の母とさえ、キッチンに2人で立つとケンカになるのに!
義父母となんかたまに一緒に食事するだけで緊張するのに!
てゆーかちゃんと別にキッチンあるのにどうして使わない?!

で、ブーブー言ったら「じゃああんたの好きにすれば?」と言われたけれど、私が恐れるのは、義母も旦那と同じ考えなのでは・・・?ということ。
あの義母に「食事は一緒よね!」って強引に言われたら、私は断ることができるだろうか・・・・???


娘はもうすぐ1歳。

あと何年したら恐怖の同居が始まるのかわからないけど、実家にいるうちに少なくとも2人目の妊娠まで迎えたいと私は思ってます。

そしてできればやっぱり3人作りたい。
できれば女の子。

ダメダメ人間の私が実家の同居をやってくには、一人でも私の気持ちをわかってくれる「仲間」が欲しいのです。

もっのすごー勝手な理由っすね↓


何年も先のこの予定に今頃から鬱になってる私の状態を見れば、マイナス思考さが判るでしょう。

あぁぁぁああだれかたすけてーーーーーーー!!!!!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索