画像は山口は角島の海。
ほんの2週間ほど前に行ったんだよなぁ・・・。
また行きたいにゃぁああ〜。
更新がなかなかできなくなった今、「コメント機能」の便利さに気がつきました。
リンクしている方の日記はきちんと読んでいるつもりですが、更新もなかなかできない状態のいま、まとめ読みしかできないんで、「コメント機能」を使ってコメントして下さるときちんと即座にお返事できるのが嬉しい。
もし私の日記にコメントしてくださる方がいらっしゃるならば、ぜひぜひ「コメント機能」をご活用くださいませ♪
(ただし更新が遅れがちなのでお返事も遅くなりますが・・・)
****************************
職場復帰して2日。(といっても保育園が半日だけだったので私も半日ずつしか行っていないのだけれど)
いろいろありました。疲れた〜。
まず、目の前の引継ぎやらにいっぱいいっぱいになって挨拶が遅れた私が悪いんだけど、相思相嫌(!)の上司に「あそこにいる人は新しいバイトの子?」なんて本気で言われてみたり。(イヤミじゃないのがすごい・・・)
私のしていた仕事を引き継いだ人(これが以前の係長・・・この日記にもよく登場している女係長・50代・独身、なのだ・・・)が、仕事内容に納得がいかなかったらしく、「私、『雑務』引き受けちゃった〜!」なんて不満げに言ってたり。(じゃあ私が今までやってた仕事って?!)
しかもその仕事、10日が締め切りで、土日があるから今日までに一通りやっとかなきゃいけないのに、本日彼女仮病で仕事ぶっちぎったし。
今まで私がやってた仕事だし、ずーっと休んでたって負い目があるから私が彼女の代わりにその仕事やんなきゃいけないのかなぁ・・・って悩んだんだけど、周囲に「あんたは『引継ぎ』はせなんけどその人の仕事はせんでいいとよ!もう課が違うんだから彼女のフォローはその課の人がするの!あんたは今の仕事をしないとほかの人に迷惑かかるよ!」なんて言われて、それもそうだと思い、タッチするのはやめました。さて、どうなるのやら・・・。
で、肝心の新しい仕事ですが、全くチンプンカンプンで何やってるかまだ理解できていません。
1年2ヶ月のブランクもツラい・・・。
新しい部署は、時間との勝負ってとこもあるんで、引継ぎも合間でしかできず、覚えるのもしばらくかかりそうです。。。
**************************
娘のほうは。
4月5日が入園式で、次の日から早速登園しているのですが、園ではニコニコ笑顔で元気いっぱいのようです。
年上の子どもたちにも可愛がられているようで、まぁ安心。
初日は朝あずけるとき、私にしがみついて泣いたんでこっちも泣きそうになっちゃったんだけど(^−^;
そして食欲はものすごいらしく、先生に「今日もおかわりしたよー。給食費を2倍もらわないと!」なんて言われてしまいました(^−^;ブー子になったらどうしよう・・・
そろそろ娘とパパとバスタイムなのでここまで!!
ほんの2週間ほど前に行ったんだよなぁ・・・。
また行きたいにゃぁああ〜。
更新がなかなかできなくなった今、「コメント機能」の便利さに気がつきました。
リンクしている方の日記はきちんと読んでいるつもりですが、更新もなかなかできない状態のいま、まとめ読みしかできないんで、「コメント機能」を使ってコメントして下さるときちんと即座にお返事できるのが嬉しい。
もし私の日記にコメントしてくださる方がいらっしゃるならば、ぜひぜひ「コメント機能」をご活用くださいませ♪
(ただし更新が遅れがちなのでお返事も遅くなりますが・・・)
****************************
職場復帰して2日。(といっても保育園が半日だけだったので私も半日ずつしか行っていないのだけれど)
いろいろありました。疲れた〜。
まず、目の前の引継ぎやらにいっぱいいっぱいになって挨拶が遅れた私が悪いんだけど、相思相嫌(!)の上司に「あそこにいる人は新しいバイトの子?」なんて本気で言われてみたり。(イヤミじゃないのがすごい・・・)
私のしていた仕事を引き継いだ人(これが以前の係長・・・この日記にもよく登場している女係長・50代・独身、なのだ・・・)が、仕事内容に納得がいかなかったらしく、「私、『雑務』引き受けちゃった〜!」なんて不満げに言ってたり。(じゃあ私が今までやってた仕事って?!)
しかもその仕事、10日が締め切りで、土日があるから今日までに一通りやっとかなきゃいけないのに、本日彼女仮病で仕事ぶっちぎったし。
今まで私がやってた仕事だし、ずーっと休んでたって負い目があるから私が彼女の代わりにその仕事やんなきゃいけないのかなぁ・・・って悩んだんだけど、周囲に「あんたは『引継ぎ』はせなんけどその人の仕事はせんでいいとよ!もう課が違うんだから彼女のフォローはその課の人がするの!あんたは今の仕事をしないとほかの人に迷惑かかるよ!」なんて言われて、それもそうだと思い、タッチするのはやめました。さて、どうなるのやら・・・。
で、肝心の新しい仕事ですが、全くチンプンカンプンで何やってるかまだ理解できていません。
1年2ヶ月のブランクもツラい・・・。
新しい部署は、時間との勝負ってとこもあるんで、引継ぎも合間でしかできず、覚えるのもしばらくかかりそうです。。。
**************************
娘のほうは。
4月5日が入園式で、次の日から早速登園しているのですが、園ではニコニコ笑顔で元気いっぱいのようです。
年上の子どもたちにも可愛がられているようで、まぁ安心。
初日は朝あずけるとき、私にしがみついて泣いたんでこっちも泣きそうになっちゃったんだけど(^−^;
そして食欲はものすごいらしく、先生に「今日もおかわりしたよー。給食費を2倍もらわないと!」なんて言われてしまいました(^−^;ブー子になったらどうしよう・・・
そろそろ娘とパパとバスタイムなのでここまで!!
コメント
育休からお仕事に復帰っていうのはかなり大変なのでしょうね。
でも育児しながら仕事も頑張るべこにゃんさん、素敵です。
頑張ってくださいね!
ありがとうございます\(^0^)/
月曜日からは完全復帰、一日フルで仕事することになるのですが、疲れたら眠って体力をつけて頑張りたいと思っています!
あと、ころんさんの日記をまとめて読んでたのですが、共感した部分が・・・。うちも「月イチ」です(^−^;
オツカレサマデス。
自分が働いているときは子持ちの人が働いていてもなんとも思わなかったけど、自分が子供を持ってみて彼女たちの偉大さが分かるようになりました。
Yちゃん、1歳のお誕生を過ぎましたね!
おめでとうございます。
もう歩いてますか?
これからもがんばりましょうねー。
ありがとうございます!
そうですね。私も同感です。今まで職場で子どもの事で休む人がいても、なんとも思わなかった(場合によっては「いいね〜休めて」なんて思ったり・・・)のが、タイヘンさがわかったような気がします。子どもが病気になればなおさらです。。。
悠華は今のトコ、伝い歩きのままです。しかも、伝い歩きよりもまだハイハイのほうが早いらしく、急ぎのときはハイハイです(^−^;