3月9日の日記
2006年3月9日昨日、とうとう娘を病院に連れて行きました。
レーザー治療以外の病院は、初!(じゃなかった。一度かぶれで皮膚科に行ったっけ)
そこは、去年できたばっかの小児科で、職場の先輩が子どもを連れて行って、「イケメン先生やったばい!」と言ってたところ。
よし、私も「イケメン先生」とやらを拝んで来よう!とウキウキしながら行ってきました。(娘が風邪ひいてるのになんて親だ(^−^;)
で、私の感想としては。
「イケメン先生」というよりは「萌え先生」だったかな?
医者っていうとオジサン、オジイサンってイメージだったんだけど、そこの先生はどう見ても私と同じくらいだったんだよね。
あまりに若すぎて、顔を見れなかった。(私が若い、ってんじゃなくて、先生はどうも童顔だったみたい。)
ただ、顔を見れなかった分、手なんかをしっかり見ちゃって、手毛(っていうのかな?)がなぜか中途半端な長さでカットされてるのを見てショック受けたりしてました。
娘の風邪はたいしたことなくて、シロップと咳止めテープをもらって帰りました。
シロップはおいしいらしく、なかなか面白い顔して飲んでくれます。
そして昨晩、私も久しぶりに風邪をひきまして。
夜中に嘔吐。熱も少し。
今日はゆっくり眠って、何もしないぞ!と思ってたのですが、現在はどうも熱も下がった様子。
一体なんだったんだ、というくらいの回復を見せております。
レーザー治療以外の病院は、初!(じゃなかった。一度かぶれで皮膚科に行ったっけ)
そこは、去年できたばっかの小児科で、職場の先輩が子どもを連れて行って、「イケメン先生やったばい!」と言ってたところ。
よし、私も「イケメン先生」とやらを拝んで来よう!とウキウキしながら行ってきました。(娘が風邪ひいてるのになんて親だ(^−^;)
で、私の感想としては。
「イケメン先生」というよりは「萌え先生」だったかな?
医者っていうとオジサン、オジイサンってイメージだったんだけど、そこの先生はどう見ても私と同じくらいだったんだよね。
あまりに若すぎて、顔を見れなかった。(私が若い、ってんじゃなくて、先生はどうも童顔だったみたい。)
ただ、顔を見れなかった分、手なんかをしっかり見ちゃって、手毛(っていうのかな?)がなぜか中途半端な長さでカットされてるのを見てショック受けたりしてました。
娘の風邪はたいしたことなくて、シロップと咳止めテープをもらって帰りました。
シロップはおいしいらしく、なかなか面白い顔して飲んでくれます。
そして昨晩、私も久しぶりに風邪をひきまして。
夜中に嘔吐。熱も少し。
今日はゆっくり眠って、何もしないぞ!と思ってたのですが、現在はどうも熱も下がった様子。
一体なんだったんだ、というくらいの回復を見せております。
うがはっはーーー!!!一護かっこええぇぇぇええ!!!!あはーん!!
しかも父ちゃんも死神ってなんなんだよっ!?早く続きが見たいぞコラ!!!
**************************
こないだ「WaT」をテレビで見かけて萌えました。抱いてやりてぇ!と思いました。欲求不満???
けど単品じゃ萌えないのです。しかも全体が好きなのではないのです。
小池徹平のタレ目に萌え、ウエンツの首に萌えてます。
*************************
昨日は、同じ職場で産休を取っている子2人と「ママ友の会」をしてきました。
初めての集まりに、ドキドキ。
そして職場ではあまり仲良くしてなかったから、緊張。
あまりに緊張したので、いつものクセで、しゃべらなくてもいいようなことを一人でしゃべってたような・・・(^−^;
メンバーは、
一人は現在7ヶ月の男の子のママ、
もう一人は来月男児出産予定のママ、
そして私と娘。
職場のことやら子どものことやらダラダラとおしゃべりしてました。
で、「絶対3人産もうね!周りには『あの子たちまた同時期に産休?!』なんて言われるだろうけど」なんて話してました。
あと、「今の時期が一番幸せ。仕事に戻りたくない!」とか。
帰り着いたら、緊張が緩んでどっかり疲れてました。
でもたまにはいいかな。
次はママ友?ちゃんが出産後にまたみんなで遊べるといいな♪
**************************
そうそう。
娘、来月で1歳。
とうとう初めての病気(?)、風邪、ひいちゃったようです。
といっても症状は軽く、鼻水とくしゃみだけ。
でも初めは熱がないかとか、泣くとキツいのかとか心配したんですけどね。
今じゃ鼻水&鼻くそカピカピですよ(^−^;
まだ「突発性発疹」とやらもなってないんで、それなって熱でも出るならものすご心配です。
さぁて!今日は天気いいからドライブがてら買い物にでも行くかなぁ!!
しかも父ちゃんも死神ってなんなんだよっ!?早く続きが見たいぞコラ!!!
**************************
こないだ「WaT」をテレビで見かけて萌えました。抱いてやりてぇ!と思いました。欲求不満???
けど単品じゃ萌えないのです。しかも全体が好きなのではないのです。
小池徹平のタレ目に萌え、ウエンツの首に萌えてます。
*************************
昨日は、同じ職場で産休を取っている子2人と「ママ友の会」をしてきました。
初めての集まりに、ドキドキ。
そして職場ではあまり仲良くしてなかったから、緊張。
あまりに緊張したので、いつものクセで、しゃべらなくてもいいようなことを一人でしゃべってたような・・・(^−^;
メンバーは、
一人は現在7ヶ月の男の子のママ、
もう一人は来月男児出産予定のママ、
そして私と娘。
職場のことやら子どものことやらダラダラとおしゃべりしてました。
で、「絶対3人産もうね!周りには『あの子たちまた同時期に産休?!』なんて言われるだろうけど」なんて話してました。
あと、「今の時期が一番幸せ。仕事に戻りたくない!」とか。
帰り着いたら、緊張が緩んでどっかり疲れてました。
でもたまにはいいかな。
次はママ友?ちゃんが出産後にまたみんなで遊べるといいな♪
**************************
そうそう。
娘、来月で1歳。
とうとう初めての病気(?)、風邪、ひいちゃったようです。
といっても症状は軽く、鼻水とくしゃみだけ。
でも初めは熱がないかとか、泣くとキツいのかとか心配したんですけどね。
今じゃ鼻水&鼻くそカピカピですよ(^−^;
まだ「突発性発疹」とやらもなってないんで、それなって熱でも出るならものすご心配です。
さぁて!今日は天気いいからドライブがてら買い物にでも行くかなぁ!!
20060302
2006年3月2日☆ゆなさんへ☆
昨日コメント欄へお返事かいてマス(^−^)
**************************
やっと春らしくなってきたと思ったらまた雪だよ雪っ!!
ここは九州ちゃうんかーーーー????
**************************
今朝のニュースで、市役所職員が職場でネットしてて減給処分ってのがあった。
・・・・・・・・・・・私もやってたよ・・・・・あはは・・・
仕事中日記書いてたよ・・・・へへへへ・・・
すみませんでした!!!復帰後は仕事に集中します!!
もうしません!!だから許してっ!!
っと、ここで懺悔。
**************************
娘の保育園入園準備をしなきゃいけないのですが。
私が幼稚園に通ってた頃は、母がいろんなものを手作りしてくれました。
刺繍の入ったバッグや上履き入れ、コップ入れ、ピアニカケース、etc・・・。
モチロン、乳児である我が娘にはまだ上履きなんかはいらないのだけれど、「絵本を入れるバック」だの「雑巾」だのが必要。
でも「自分、不器用ですから・・・」な私は、バックはお店で購入。(キャラクターものだと1,000円以上するのね。バカになんないっ!!)
コップ入れも買います。
唯一、雑巾だけを今回作ってみました。
しかも、ミシンじゃなく、手縫い。
いまどき「手縫い」って!!!ねー!!!
けど、私、ミシンの使い方よくわからないんです。(アホ??)
「かーさんがーよなべーをしてー」と歌いながら寝る前にせっせと作りました。
見栄えはよくないけど、お部屋をピカピカにしてくれそうな雑巾ができました☆
で、調子にのった私は、自分の職場用と、自室用に新たに2枚作成!!
手作りも「たまには」いいもんですねっ。
けどしばらくはもういいかな・・・・(^−^;;
昨日コメント欄へお返事かいてマス(^−^)
**************************
やっと春らしくなってきたと思ったらまた雪だよ雪っ!!
ここは九州ちゃうんかーーーー????
**************************
今朝のニュースで、市役所職員が職場でネットしてて減給処分ってのがあった。
・・・・・・・・・・・私もやってたよ・・・・・あはは・・・
仕事中日記書いてたよ・・・・へへへへ・・・
すみませんでした!!!復帰後は仕事に集中します!!
もうしません!!だから許してっ!!
っと、ここで懺悔。
**************************
娘の保育園入園準備をしなきゃいけないのですが。
私が幼稚園に通ってた頃は、母がいろんなものを手作りしてくれました。
刺繍の入ったバッグや上履き入れ、コップ入れ、ピアニカケース、etc・・・。
モチロン、乳児である我が娘にはまだ上履きなんかはいらないのだけれど、「絵本を入れるバック」だの「雑巾」だのが必要。
でも「自分、不器用ですから・・・」な私は、バックはお店で購入。(キャラクターものだと1,000円以上するのね。バカになんないっ!!)
コップ入れも買います。
唯一、雑巾だけを今回作ってみました。
しかも、ミシンじゃなく、手縫い。
いまどき「手縫い」って!!!ねー!!!
けど、私、ミシンの使い方よくわからないんです。(アホ??)
「かーさんがーよなべーをしてー」と歌いながら寝る前にせっせと作りました。
見栄えはよくないけど、お部屋をピカピカにしてくれそうな雑巾ができました☆
で、調子にのった私は、自分の職場用と、自室用に新たに2枚作成!!
手作りも「たまには」いいもんですねっ。
けどしばらくはもういいかな・・・・(^−^;;
昨日のレビューの「プチ楽天家になる方法」。
覚えておきたいところに折り目をつけながら読んでます。
で、今思い出した、覚えておきたいこと。
「否定的な言葉を使わない」。
キツいなぁ、苦しいなぁ、と思ってても、それを言葉に出さない、ってことです。
簡単だと思っても、実際ツラいときは難しいと思う。
でも暗示にかかりやすい私としてはできうる限り思い出してやっていきたいと思う。
とりあえず、「職場復帰、楽しみ!仕事楽しみ!!」
(かなりムリしてるけど)
娘は今、唇を震わせて「ぶぶぶーっ」って音を鳴らすのが好きらしい。
私たちがやると自分も真似します。
けど娘がやると、唇のまわりがツバだらけ・・・(^−^;
お昼は納豆ご飯だったから、きっとお口の周りはくちゃいくちゃいなんだろなー。
昨年2月に産休をとり、実家に引っ越してから今まで、旦那のお弁当作りを実母にまかせてましたが(なんて親不孝もの!!)、今日からやっと自分で詰めるようにしました。
前日夕食後、2品を作り、朝5時半に起きて残り2品作り、詰め作業。
・・・・・初日でもういっぱいいっぱい・・・・
明日からツラいな・・・いや、ツラくない、楽しい楽しい!!!
頑張るぞってんだ!!!(まだまだ「プチ楽天家」にはなれそうにありません・・・)
覚えておきたいところに折り目をつけながら読んでます。
で、今思い出した、覚えておきたいこと。
「否定的な言葉を使わない」。
キツいなぁ、苦しいなぁ、と思ってても、それを言葉に出さない、ってことです。
簡単だと思っても、実際ツラいときは難しいと思う。
でも暗示にかかりやすい私としてはできうる限り思い出してやっていきたいと思う。
とりあえず、「職場復帰、楽しみ!仕事楽しみ!!」
(かなりムリしてるけど)
娘は今、唇を震わせて「ぶぶぶーっ」って音を鳴らすのが好きらしい。
私たちがやると自分も真似します。
けど娘がやると、唇のまわりがツバだらけ・・・(^−^;
お昼は納豆ご飯だったから、きっとお口の周りはくちゃいくちゃいなんだろなー。
昨年2月に産休をとり、実家に引っ越してから今まで、旦那のお弁当作りを実母にまかせてましたが(なんて親不孝もの!!)、今日からやっと自分で詰めるようにしました。
前日夕食後、2品を作り、朝5時半に起きて残り2品作り、詰め作業。
・・・・・初日でもういっぱいいっぱい・・・・
明日からツラいな・・・いや、ツラくない、楽しい楽しい!!!
頑張るぞってんだ!!!(まだまだ「プチ楽天家」にはなれそうにありません・・・)
本屋で見かけて、購入。今読んでます。
ちょっとのことでヘコむ私としてはまぁ読んでみてもいいかな、と思って・・・。
だがしかし。
本の効果もなく現在ヘコみ真っ最中。
原因はしょーもない衝動買いのため。
職場復帰直前で今最も金がないっちゅーのに、ちょこっと気が向いて○ークセール(ネットオークションのサイト)で競ってみたら見事落札しちゃって。
しかもよく考えたらとっても欲しいモノじゃなかった。
(イビキ防止グッズと、EMSマシン。EMSについては「スレンダートーン」で懲りたハズなのに・・・)
仕方ないから貯金箱ぶっこわして支払います、7,244円(TT_TT)
あぁ旦那の怒る顔が目に浮かぶ・・・・・↓
そして金がないない言っているにもかかわらず、昨夜、DS Liteの予約申込をしようと頑張ったのですが、台数制限のため、できませんでした。
バーゲンなんかの人ごみでも負けてしまう私。ネットでも負けるなんて・・・
踏んだりけったりです。しょっぼーん・・・・・
ちょっとのことでヘコむ私としてはまぁ読んでみてもいいかな、と思って・・・。
だがしかし。
本の効果もなく現在ヘコみ真っ最中。
原因はしょーもない衝動買いのため。
職場復帰直前で今最も金がないっちゅーのに、ちょこっと気が向いて○ークセール(ネットオークションのサイト)で競ってみたら見事落札しちゃって。
しかもよく考えたらとっても欲しいモノじゃなかった。
(イビキ防止グッズと、EMSマシン。EMSについては「スレンダートーン」で懲りたハズなのに・・・)
仕方ないから貯金箱ぶっこわして支払います、7,244円(TT_TT)
あぁ旦那の怒る顔が目に浮かぶ・・・・・↓
そして金がないない言っているにもかかわらず、昨夜、DS Liteの予約申込をしようと頑張ったのですが、台数制限のため、できませんでした。
バーゲンなんかの人ごみでも負けてしまう私。ネットでも負けるなんて・・・
踏んだりけったりです。しょっぼーん・・・・・
20060224
2006年2月24日確定申告の還付金の通知がきました。
医療費控除のために申告したんだけど、11万ちょっとの控除で還付が5千円ちょっと。やってらんねーーーー!!!
実際支払った昨年の医療費は、出産もあったんで40万近くあったのですよ。(30万はお金もらったから差し引いたけど)
で、申告書提出した後に、娘が生まれてすぐ、保険証を作っていなかったときの入院代を自費で出してて、それも控除のほうに入れちゃったんだけど、よくよく考えてみたら、保険のほうで申請すれば3割(2割?)分以外は払い戻してくれたんじゃね?と後悔したのでした。あーもーしょうがないか・・・。
職場復帰まであと2ヶ月もないのに体重が戻りません。
というか一時期よりまた太って、減らない(T_T)
復帰のために買った服もパンパンだよー。
誰か助けてっ・・・・・!!!
医療費控除のために申告したんだけど、11万ちょっとの控除で還付が5千円ちょっと。やってらんねーーーー!!!
実際支払った昨年の医療費は、出産もあったんで40万近くあったのですよ。(30万はお金もらったから差し引いたけど)
で、申告書提出した後に、娘が生まれてすぐ、保険証を作っていなかったときの入院代を自費で出してて、それも控除のほうに入れちゃったんだけど、よくよく考えてみたら、保険のほうで申請すれば3割(2割?)分以外は払い戻してくれたんじゃね?と後悔したのでした。あーもーしょうがないか・・・。
職場復帰まであと2ヶ月もないのに体重が戻りません。
というか一時期よりまた太って、減らない(T_T)
復帰のために買った服もパンパンだよー。
誰か助けてっ・・・・・!!!
20060222
2006年2月22日以前書くつもりで書けなかったこと。
現在、私たち家族は、私の実家に住んでいます。
娘が生まれてお金もかかるんで、アパート借りるより実家に頼ったほうがいいだろうということで。
で、予定では私が職場復帰する4月にはアパートを探して引越しする予定だったのですが、旦那が「アパートの家賃もバカにならないし、親さえよければもうしばらく世話になろうか」と言ってくれたおかげで、もうしばらく実家に住むことになりました。
長男(M・ダックス)ともお別れしなくていいし、バンバンザーイ!!!という思いだったのですが、いいことのウラには悪いこともあり・・・。
遅くとも娘が小学校へ上がるまでには、旦那の実家で「ザ・同居」!!!の予定となりました。
まぁ旦那も現在私の実家で肩身の狭い思いをして暮らしているのだから、私が一人「同居はイヤ!!!」なんてワガママ言えるワケありません・・・↓
でも、旦那は次男。
一般的には長男が同居する家の方が多いのに、旦那の兄家族は家からちょっと離れたとこに職場があるので(夫婦ともに)、同居はしないらしく。
そのうえ義父の出したお金で土地まで買って家を建てるというーーー!!!!
旦那は「タダで持ち家が手に入るんだからいいじゃん♪」なんてノホホンとしてるけど、そういう問題じゃぁないと思う。
ご先祖様の供養のこと、隣近所や地区のかかわりあい、そして義父母が体の自由が利かなくなったとき・・・一番負わなきゃいけないのは私たちになってくるのに・・・。
そして一番心配なのが、義父母とのつきあい。
私はどっちかというとマイナス思考、付き合い下手、口下手、人見知り激しい、とどうしようもないタイプ。
義母は元気ハツラツ、考えるより行動、思ったことは口にする、ちょっと強引、なタイプ。
そんな私たちが同居したってうまくいくわけがない。
しかも旦那は相談しても「どうにかなるんじゃ?」的な、考えないタイプ。
ちなみに、旦那の実家は完全な2世帯じゃないものの、(玄関やお風呂は一緒)キッチン、トイレは別に作られています。
てことはモチロン、キッチンは別々に使い、食事も別々だと思うでしょ?
なのに旦那にそれを言うと、「え?食事は一緒に食べたほうが賑やかでいいんじゃ?」
なんて言うんだよーーーーだ!!!
できるかっつーーーーの!
実家の母とさえ、キッチンに2人で立つとケンカになるのに!
義父母となんかたまに一緒に食事するだけで緊張するのに!
てゆーかちゃんと別にキッチンあるのにどうして使わない?!
で、ブーブー言ったら「じゃああんたの好きにすれば?」と言われたけれど、私が恐れるのは、義母も旦那と同じ考えなのでは・・・?ということ。
あの義母に「食事は一緒よね!」って強引に言われたら、私は断ることができるだろうか・・・・???
娘はもうすぐ1歳。
あと何年したら恐怖の同居が始まるのかわからないけど、実家にいるうちに少なくとも2人目の妊娠まで迎えたいと私は思ってます。
そしてできればやっぱり3人作りたい。
できれば女の子。
ダメダメ人間の私が実家の同居をやってくには、一人でも私の気持ちをわかってくれる「仲間」が欲しいのです。
もっのすごー勝手な理由っすね↓
何年も先のこの予定に今頃から鬱になってる私の状態を見れば、マイナス思考さが判るでしょう。
あぁぁぁああだれかたすけてーーーーーーー!!!!!!
現在、私たち家族は、私の実家に住んでいます。
娘が生まれてお金もかかるんで、アパート借りるより実家に頼ったほうがいいだろうということで。
で、予定では私が職場復帰する4月にはアパートを探して引越しする予定だったのですが、旦那が「アパートの家賃もバカにならないし、親さえよければもうしばらく世話になろうか」と言ってくれたおかげで、もうしばらく実家に住むことになりました。
長男(M・ダックス)ともお別れしなくていいし、バンバンザーイ!!!という思いだったのですが、いいことのウラには悪いこともあり・・・。
遅くとも娘が小学校へ上がるまでには、旦那の実家で「ザ・同居」!!!の予定となりました。
まぁ旦那も現在私の実家で肩身の狭い思いをして暮らしているのだから、私が一人「同居はイヤ!!!」なんてワガママ言えるワケありません・・・↓
でも、旦那は次男。
一般的には長男が同居する家の方が多いのに、旦那の兄家族は家からちょっと離れたとこに職場があるので(夫婦ともに)、同居はしないらしく。
そのうえ義父の出したお金で土地まで買って家を建てるというーーー!!!!
旦那は「タダで持ち家が手に入るんだからいいじゃん♪」なんてノホホンとしてるけど、そういう問題じゃぁないと思う。
ご先祖様の供養のこと、隣近所や地区のかかわりあい、そして義父母が体の自由が利かなくなったとき・・・一番負わなきゃいけないのは私たちになってくるのに・・・。
そして一番心配なのが、義父母とのつきあい。
私はどっちかというとマイナス思考、付き合い下手、口下手、人見知り激しい、とどうしようもないタイプ。
義母は元気ハツラツ、考えるより行動、思ったことは口にする、ちょっと強引、なタイプ。
そんな私たちが同居したってうまくいくわけがない。
しかも旦那は相談しても「どうにかなるんじゃ?」的な、考えないタイプ。
ちなみに、旦那の実家は完全な2世帯じゃないものの、(玄関やお風呂は一緒)キッチン、トイレは別に作られています。
てことはモチロン、キッチンは別々に使い、食事も別々だと思うでしょ?
なのに旦那にそれを言うと、「え?食事は一緒に食べたほうが賑やかでいいんじゃ?」
なんて言うんだよーーーーだ!!!
できるかっつーーーーの!
実家の母とさえ、キッチンに2人で立つとケンカになるのに!
義父母となんかたまに一緒に食事するだけで緊張するのに!
てゆーかちゃんと別にキッチンあるのにどうして使わない?!
で、ブーブー言ったら「じゃああんたの好きにすれば?」と言われたけれど、私が恐れるのは、義母も旦那と同じ考えなのでは・・・?ということ。
あの義母に「食事は一緒よね!」って強引に言われたら、私は断ることができるだろうか・・・・???
娘はもうすぐ1歳。
あと何年したら恐怖の同居が始まるのかわからないけど、実家にいるうちに少なくとも2人目の妊娠まで迎えたいと私は思ってます。
そしてできればやっぱり3人作りたい。
できれば女の子。
ダメダメ人間の私が実家の同居をやってくには、一人でも私の気持ちをわかってくれる「仲間」が欲しいのです。
もっのすごー勝手な理由っすね↓
何年も先のこの予定に今頃から鬱になってる私の状態を見れば、マイナス思考さが判るでしょう。
あぁぁぁああだれかたすけてーーーーーーー!!!!!!
20060220
2006年2月20日娘の機嫌がいいときしか日記がかけないのだけれど、現在はベビーベッドで雄叫びを上げてます。まるで動物園のおサルさんのようです。いつまで泣かずに遊んでいられるのか・・・?
昨日で娘は10ヶ月を迎えました。(フォト日記にまた写真載せます。HOMEにて。)
つかまり立ち、ハイハイ、おしゃべり、食事、なにもかもが大きく成長しています。
現在ダブルベッドに親子3人ぎゅうぎゅう詰めで寝ているのですが、朝起きて私がトイレなど行っている間に起き上がって周囲のものを触ったりしてます。いつも墜落寸前で旦那が気づいて焦ります。(ベッドから床の高さがけっこうあるので)
部屋では、ハイハイでうろつき、鏡につかまり立ちをして自分の顔を見るのがお気に入りのようです。これまた、親が気づかないうちにやったりして、いつか鏡を倒さないかヒヤヒヤものです。
そして、部屋に私がいないと不安になるようで、ちょっとでも居なくなると泣きながら後追いします。
苦手なのは掃除機やドライヤー。部屋の外で掃除機かけても泣いてます(^−^;
おしゃべりは、「ばぁばぁばぁ・・」「ぱーぱーぱー」のような言葉を発し、そのたびにばぁばと旦那が大喜びします。
本人はわかって言ってるわけじゃないけど、やっぱり嬉しいよね。
しかし「ママ」「まんま」のような言葉はまだ発しません。ちくちょうっ!!
食事。
一日3食、朝6時半、昼12時、夜18時。
モリモリ食べます。
生パンにジャムを塗って食べさせようとしたら、パサパサ加減がまだムリだったようなので、ポタージュなどにつけてあげます。
ご飯のときは味噌汁を薄めてそれに混ぜたり。
それにプラス果物(りんご、みかん、バナナなど)、ヨーグルトなど。
以前は離乳食のメニューを一生懸命見て悩んだこともあったけど、面倒になり、たまに大人食から分けてあげてます。いずれ大人と同じもの食べるようになるんだし、とか思いながら。一人目でこんなルーズでいいのか???
以上、最近の娘の様子でした。
来月には、旦那の親友が住む山口へ親子3人で旅行に行きたいと思ってます。
で、今、和室のある旅館・ホテルを探してるんだけど、あんまりないんだよねぇ・・・。
旦那と2人だけのときは安っすいビジネスでよかったんだけど、娘もいるとなると・・・。ベッドだと落ちると大変だし、床はハイハイできないし・・・。
いろいろネットで探して「洋室に比べて高ぇーなぁー・・・」とボヤいてます(。。;
昨日で娘は10ヶ月を迎えました。(フォト日記にまた写真載せます。HOMEにて。)
つかまり立ち、ハイハイ、おしゃべり、食事、なにもかもが大きく成長しています。
現在ダブルベッドに親子3人ぎゅうぎゅう詰めで寝ているのですが、朝起きて私がトイレなど行っている間に起き上がって周囲のものを触ったりしてます。いつも墜落寸前で旦那が気づいて焦ります。(ベッドから床の高さがけっこうあるので)
部屋では、ハイハイでうろつき、鏡につかまり立ちをして自分の顔を見るのがお気に入りのようです。これまた、親が気づかないうちにやったりして、いつか鏡を倒さないかヒヤヒヤものです。
そして、部屋に私がいないと不安になるようで、ちょっとでも居なくなると泣きながら後追いします。
苦手なのは掃除機やドライヤー。部屋の外で掃除機かけても泣いてます(^−^;
おしゃべりは、「ばぁばぁばぁ・・」「ぱーぱーぱー」のような言葉を発し、そのたびにばぁばと旦那が大喜びします。
本人はわかって言ってるわけじゃないけど、やっぱり嬉しいよね。
しかし「ママ」「まんま」のような言葉はまだ発しません。ちくちょうっ!!
食事。
一日3食、朝6時半、昼12時、夜18時。
モリモリ食べます。
生パンにジャムを塗って食べさせようとしたら、パサパサ加減がまだムリだったようなので、ポタージュなどにつけてあげます。
ご飯のときは味噌汁を薄めてそれに混ぜたり。
それにプラス果物(りんご、みかん、バナナなど)、ヨーグルトなど。
以前は離乳食のメニューを一生懸命見て悩んだこともあったけど、面倒になり、たまに大人食から分けてあげてます。いずれ大人と同じもの食べるようになるんだし、とか思いながら。一人目でこんなルーズでいいのか???
以上、最近の娘の様子でした。
来月には、旦那の親友が住む山口へ親子3人で旅行に行きたいと思ってます。
で、今、和室のある旅館・ホテルを探してるんだけど、あんまりないんだよねぇ・・・。
旦那と2人だけのときは安っすいビジネスでよかったんだけど、娘もいるとなると・・・。ベッドだと落ちると大変だし、床はハイハイできないし・・・。
いろいろネットで探して「洋室に比べて高ぇーなぁー・・・」とボヤいてます(。。;
こないだ旦那の病院についてって、暇なとき読もうと思って買ったこのマンガ。
絵はキレイだけどグロい描写や物語で、娘が大きくなったら目の届くとこには置きたくないなーと思うような本だったんだけど、ついつい気になる。
で、Amazonで続きを購入。
おバカな私は何度も読まないと話がわからないかもしれないけど、好きな人はハマるらしくネットで検索すると出てくる出てくる。
うぬぬぬぬ・・・・。
読んだことある人いますかぁ???
絵はキレイだけどグロい描写や物語で、娘が大きくなったら目の届くとこには置きたくないなーと思うような本だったんだけど、ついつい気になる。
で、Amazonで続きを購入。
おバカな私は何度も読まないと話がわからないかもしれないけど、好きな人はハマるらしくネットで検索すると出てくる出てくる。
うぬぬぬぬ・・・・。
読んだことある人いますかぁ???
20060215
2006年2月15日昨日はバレンタインデーでしたが旦那とケンカしてました。
愛情なんてなくなっちゃうんだよーだ。
でも娘からということでチョコレートドリンクを渡しました。
フォト日記に載せますのでHOMEから見てやってください★
愛情なんてなくなっちゃうんだよーだ。
でも娘からということでチョコレートドリンクを渡しました。
フォト日記に載せますのでHOMEから見てやってください★
20060209
2006年2月9日つかまり立ちも少しずつはじめた娘。
動きも少しずつ激しくなってきました。
てことで。
床に頭を強打したり、バウンサーから墜落したりと、号泣の日々です。
パープリンになったらどうしよう・・・。
*************************
保育園の面接がありました。
第一希望だった、職場に一番近い保育園は、都合によりムリということで、家から車で15分、職場からも車で10分という、遠いとこにある保育園に行くことになりました。あぁショック↓
一体何時に起床すれば仕事に間に合うのかと、考えただけでぶっ倒れそうです。
あぁ逃げ出したいっ!!
動きも少しずつ激しくなってきました。
てことで。
床に頭を強打したり、バウンサーから墜落したりと、号泣の日々です。
パープリンになったらどうしよう・・・。
*************************
保育園の面接がありました。
第一希望だった、職場に一番近い保育園は、都合によりムリということで、家から車で15分、職場からも車で10分という、遠いとこにある保育園に行くことになりました。あぁショック↓
一体何時に起床すれば仕事に間に合うのかと、考えただけでぶっ倒れそうです。
あぁ逃げ出したいっ!!
土曜日。掃除機を買いに行きました。
今まで使ってたを壊しちゃったので。
今までのヤツは、一番安いサイクロン掃除機で、軽いけど吸引力がないもので、今回は持ち運び重視か吸い込み重視かで悩んで結局吸引力があるヤツにしました。
階段を掃除するときが重いんだけどまぁしょうがない。
ところで。
その、以前使ってたヤツ。ホント安いものだったんだけど、耶麻だとコジ魔で千円も値段が違ってたんだよね。これってどうよ?!ちょっとビックリしたさぁ。
そしてそして。
娘は最近掃除機の音が苦手らしい。
今までは部屋で掃除機かけても知らんふりして遊んでたのに、昨夜ドライヤーの音を聞いてから嫌いになったらしい。
ドライヤーを使っても掃除機を使っても、「ふえーんー・・・」と泣きべそをかくようになった。
でも母ちゃんは好きだから、ベソかきながら追っかけてくる。そして、近寄れない(^−^)
その動きがいじらしくてかわいくてたまりません☆
今まで使ってたを壊しちゃったので。
今までのヤツは、一番安いサイクロン掃除機で、軽いけど吸引力がないもので、今回は持ち運び重視か吸い込み重視かで悩んで結局吸引力があるヤツにしました。
階段を掃除するときが重いんだけどまぁしょうがない。
ところで。
その、以前使ってたヤツ。ホント安いものだったんだけど、耶麻だとコジ魔で千円も値段が違ってたんだよね。これってどうよ?!ちょっとビックリしたさぁ。
そしてそして。
娘は最近掃除機の音が苦手らしい。
今までは部屋で掃除機かけても知らんふりして遊んでたのに、昨夜ドライヤーの音を聞いてから嫌いになったらしい。
ドライヤーを使っても掃除機を使っても、「ふえーんー・・・」と泣きべそをかくようになった。
でも母ちゃんは好きだから、ベソかきながら追っかけてくる。そして、近寄れない(^−^)
その動きがいじらしくてかわいくてたまりません☆
20060203
2006年2月3日旦那、「腎出血」と言われたそうです。
「腎出血」ってのは、病名じゃなくて、症状。
その名のとおり「腎臓からの出血」で、原因はわかりません。
でも医者から運動は止められなかったとかで、その日のうちからサッカーしに行きました。まったく自分の体をなんだと思ってんのか・・・・。
「腎出血」ってのは、病名じゃなくて、症状。
その名のとおり「腎臓からの出血」で、原因はわかりません。
でも医者から運動は止められなかったとかで、その日のうちからサッカーしに行きました。まったく自分の体をなんだと思ってんのか・・・・。
書いたっけどうだったっけ・・・・・???
旦那、2週間ほど前からオシッコが茶色いって言ってたんですけど。
今朝「自宅でできる尿検査キット」みたいなので調べてみたら、「尿潜血」が陽性、ついでに「尿蛋白」も陽性だったそうで。
ネットでいろいろ調べてみると、「慢性腎炎」やらなにやら聞きなれない単語が並んでて、ちょっとビビッております。
「早く病院行きーよ!!」と急かしても、根がのんびりやな上に仕事が忙しいとかで「そのうちね」なんていって行こうとしません。
病気が悪化したって職場は何もしてくれないのにさ!!
てことで、毎週土曜は仕事が休みなんで、土曜日に開いてる病院を調べて今週あたり引っ張ってでも連れて行こうと思ってます。
あぁ何事もありませんように・・・考えすぎでありますように・・・。
***************************
画像はこないだ福岡へ行ったときのものです。
あーそうだ。
ニフティの「デイリーポータルZ」で書いてたんだけど、「白い恋人」のお菓子売ってるとこで、オリジナルの写真をお菓子のパッケージに載せることができるそうで。
早速娘の写真をメールで送って依頼しました。
今年のバレンタインデーにはWじいじと旦那へ娘からの愛の贈り物をあげるのです♪
今から届くのが楽しみです♪
旦那、2週間ほど前からオシッコが茶色いって言ってたんですけど。
今朝「自宅でできる尿検査キット」みたいなので調べてみたら、「尿潜血」が陽性、ついでに「尿蛋白」も陽性だったそうで。
ネットでいろいろ調べてみると、「慢性腎炎」やらなにやら聞きなれない単語が並んでて、ちょっとビビッております。
「早く病院行きーよ!!」と急かしても、根がのんびりやな上に仕事が忙しいとかで「そのうちね」なんていって行こうとしません。
病気が悪化したって職場は何もしてくれないのにさ!!
てことで、毎週土曜は仕事が休みなんで、土曜日に開いてる病院を調べて今週あたり引っ張ってでも連れて行こうと思ってます。
あぁ何事もありませんように・・・考えすぎでありますように・・・。
***************************
画像はこないだ福岡へ行ったときのものです。
あーそうだ。
ニフティの「デイリーポータルZ」で書いてたんだけど、「白い恋人」のお菓子売ってるとこで、オリジナルの写真をお菓子のパッケージに載せることができるそうで。
早速娘の写真をメールで送って依頼しました。
今年のバレンタインデーにはWじいじと旦那へ娘からの愛の贈り物をあげるのです♪
今から届くのが楽しみです♪
20060130/2
2006年1月30日日記に書くほどでもないけど今思ったこと。
私にとって「頭のいい人」というのは、クスッと笑えるような面白い日記を書ける人、でもあるなと思った。
いや違うな。
的確な返答をする人?
適度なユーモアがある人、だ。
私もそんな人になってクスッと笑える日記が書きたかったなぁ。
娘の昼寝が終わるのでさらば!
私にとって「頭のいい人」というのは、クスッと笑えるような面白い日記を書ける人、でもあるなと思った。
いや違うな。
的確な返答をする人?
適度なユーモアがある人、だ。
私もそんな人になってクスッと笑える日記が書きたかったなぁ。
娘の昼寝が終わるのでさらば!
20060130
2006年1月30日レビューにすらない。
皆さんのおうちでは、窓に結露はつきませんか?
うちはビッシリつきます。
ベッドが窓際にあるからだろうけど、カーテン開けたら結露を拭かないと、掛け布団がグッショリなっちゃうほどついちゃう。
で、車のワイパーみたいなヘラで結露をザザーッと取って、取っ手(シャレかい!)のとこで結露を受けるって便利グッズが確かあったな〜と思いいろんな店を探して回るが見つからないのです。
年末にはドラッグストアで安く売ってたと思ったんだけど、探すときにはありゃしない。その他の店もモチロン。
みんな結露にお困りじゃないのかなぁ?それともお困り過ぎて売り切れ状態?
結局ネットで探しまくって、(でも2件しか売ってるとこ見つけきれなかった)通販で頼みました。送料350円もかかってさ。くっそー!!!
**************************
旦那がここ最近、「尿の色がずっと茶色だ」と悩んでいます。
ちょっと心配だったんでネットで探してみたんだけど、よくわかんなかった。
どっか病気とかだったら、やだなぁ・・・。
誰か、尿に詳しい方、いませんか?(いや、ヘンな意味じゃないよ)
皆さんのおうちでは、窓に結露はつきませんか?
うちはビッシリつきます。
ベッドが窓際にあるからだろうけど、カーテン開けたら結露を拭かないと、掛け布団がグッショリなっちゃうほどついちゃう。
で、車のワイパーみたいなヘラで結露をザザーッと取って、取っ手(シャレかい!)のとこで結露を受けるって便利グッズが確かあったな〜と思いいろんな店を探して回るが見つからないのです。
年末にはドラッグストアで安く売ってたと思ったんだけど、探すときにはありゃしない。その他の店もモチロン。
みんな結露にお困りじゃないのかなぁ?それともお困り過ぎて売り切れ状態?
結局ネットで探しまくって、(でも2件しか売ってるとこ見つけきれなかった)通販で頼みました。送料350円もかかってさ。くっそー!!!
**************************
旦那がここ最近、「尿の色がずっと茶色だ」と悩んでいます。
ちょっと心配だったんでネットで探してみたんだけど、よくわかんなかった。
どっか病気とかだったら、やだなぁ・・・。
誰か、尿に詳しい方、いませんか?(いや、ヘンな意味じゃないよ)
娘・Yは最近「あば」という単語がお気に入り。
たまに「まんま〜」も発します。
でも意味があってしゃべってるわけじゃないんだけど。
子どもがいる皆様。子どもには自分のこと、なんて呼ばせてます?
うちは「パパ」「ママ」にはちょっと抵抗あって(恥ずかしくって・・・)、自分では「お父ちゃん」「お母ちゃん」って呼びかけてたんだけど、それも周りに言わせると「恥ずかしい」らしく・・・。現在は「おとと」「おかか」なんて言ってます。
けど子どもからすると「パパ」「ママ」のほうが言いやすいだろうなー・・・。しゃべれるようになるのはまだまだ先だけどね〜。。。。
たまに「まんま〜」も発します。
でも意味があってしゃべってるわけじゃないんだけど。
子どもがいる皆様。子どもには自分のこと、なんて呼ばせてます?
うちは「パパ」「ママ」にはちょっと抵抗あって(恥ずかしくって・・・)、自分では「お父ちゃん」「お母ちゃん」って呼びかけてたんだけど、それも周りに言わせると「恥ずかしい」らしく・・・。現在は「おとと」「おかか」なんて言ってます。
けど子どもからすると「パパ」「ママ」のほうが言いやすいだろうなー・・・。しゃべれるようになるのはまだまだ先だけどね〜。。。。