20050329

2005年3月29日
風邪ひいてもうたみたい〜。

2日前くらいからのどが痛いです・・・。

けどのどの痛み以外は熱も出ず元気なんで、家でボヘーっとしてます。
病院に行こうにも遠すぎて一人では行けないし。

旦那も今は仕事が忙しく、毎日日付が変わるくらいに帰ってきます。

毎日毎日犬2匹とお留守番。

ちょっと寂しいけど仕方ないかぁ・・・。

20050326

2005年3月26日
実家に引っ越してもうすぐ1週間です。
今まで以上に家事ばかりの生活です。
憧れだった「専業主婦」状態ですが、なんせ元が面倒くさがりなんで、夕飯のいる人数が増えたり洗濯物の量が増えたりしただけでもういっぱいいっぱいだったりして。。。

今日はなんだかわからない電話もありました。
「あなたが以前購入したダイエットや美容についてのアンケートに答えてほしいんだけど・・・」とかいったヤツ。
「覚えがないんですけど・・・結構です」と断ろうとしたら、言い終える前にガチャっと切られ、すごいムカついた。
こんな電話、仕事してるときは家に居なかったから出たことなかったんだけど、これからはいちいち出なきゃいけないんだろうなぁ・・・・あぁダル。


*************************

さてレビューですが。

レビューに出てるのとは形が違うのですが、ネットオークションでベビースリングを購入しました♪

実は、チャイルドシートはお下がりをもらったのですが、ベビーカーは「まだ生まれてからでも間に合う!」とか周りに言われて、購入することができず、うずうずしているのです。

抱っこひもだけは、家が2F建てなんで移動もよくするし、大変だろうなぁと思って買ったのです。
定価の半額くらいで買えたのでラッキーでした。


*************************

お腹のぼんちゃんは、まだちゃんといます。
10ヶ月半ば。37週です。

2日前の検診で「まだ下がってきたりしてないですか?」と尋ねてみたけど「まだ大丈夫。3月中に生まれる確率は1〜2割くらいだろうね」と言われました。

けどお腹の動きは以前の「ドゴッ!ドゴッ!」という激しさに比べると、「うにゅ〜ん」というようなやわらかい動きに変わってきています。
あと、尿漏れはないけどトイレは近い。
それから寝返りをうつと足の付け根が痛いときがあります。
足もずーっとムクんでいます。


前々回の検診のときもらったエコーでは、眉と目が旦那によく似てて、「ショックー!!」と言っていたのですが、2日前の検診では、ぼんちゃんはそれが不満だったのか、初めてお顔を見せてくれませんでした(;_;)
そっちのがとてもショック↓
「ぼんちゃんごめんね・・・どっちに似ててもお母ちゃんは大好きだよ・・・」と思います。

母親学級も同じ日に受けてきましたよ。
けど妊娠雑誌に載ってることの説明と同じようなことばかりだったかなー。
帰りにその日に生まれたばかりの保育器に入っている赤ちゃんを見かけたけど、とぉってもかわいかった(^−^)
小さいながらも手足をバタバタさせてて、「あー、お腹の中でこんな動きしてるんならそりゃ腹も苦しいはずだー」なんて納得しました。

今はもういつ生まれてもちゃんと生活できる「正産期」という時期に入っているそうです。
早く顔を見たい気持ち、お腹の重さから解放されたい気持ち、けどお腹の中の動きがなくなる寂しさ、出産の痛みへの恐怖や不安なんかでごちゃまぜな時を過ごしています。。。。
あともう少し、このままで・・・・!

20050322

2005年3月22日
とりあえず引越し終了いたしました。
昨日から実家での暮らしです。
嫌がりもせず一緒に住んでくれる旦那に感謝!!
あとはBABYを迎えるだけ〜♪

その他いろいろとあるのですが、今日は報告まで。
結局フォト日記はたいして更新せず。。。

さぁ夕飯でも作ろうかな。

20050317

2005年3月17日
いつパソ使えなくなるかわからないのでしばらくはここで近況をお知らせします。


http://www1.yapeus.com/users/yaha-ta/


なるべく更新するつもりなのでよかったら見てちょ〜。

いつ復活するかわからないので(家の1Fにひとつだけある電話回線から、2Fの部屋でネットできる環境にする設定の方法がわからないのです。ちなみに1Fでは父がネットを使います。誰か教えてたもれー!!)皆様の日記もためて読まなきゃいけなくなるかもで悲しいです(;_;)

なるべく早く復活したいです。ではでは。

20050313

2005年3月13日
引越し完全終了予定日まで、あと1週間です。
パソはいつまで使えるだろう・・・。

(以降秘密にて・・・)

20050310

2005年3月10日
引越し作業、ボチボチです。

いつパソが使えなくなるかわかりません。

数日更新が止まってたら引越し作業中と思ってください。

*******************************

平日は荷物の整理、旦那が休みの時は荷物運びをしているのですが、もう臨月間近、ちょっと動いただけで体がダルくて仕方ありません。
昨日も夜にはものすごい足がむくんでパンパンで、泣けてきました(;_;)
夜も仰向けにも横にもなっても熟睡できません・・・。
あと一ヶ月の辛抱ですが。頑張ります。

20050309

2005年3月9日
旦那が3度も交通事故を起こしていて義母が心配しているので、義母の信頼する方のところへ御祓いに行って来ました。(7日に)

で、旦那には「霊がついてる」と言われました。ギョエー!!!

なんでも、「土砂崩れで川に流されて未だ上がってきていない少年」らしく。
その霊が供養して欲しく、気づいて欲しいので事故を起こしていたそうです。

私は怖がりだし、霊感もないのでそういったものは信じないのですが、(旦那もあまり信じないタイプ)御祓いをしてもらって義母が安心するなら・・・という気持ちもあります。

とにかくその場で御祓いをしてもらい、明日の朝、旦那の実家でもちゃんとお参りをすることになっています。



信じる信じないは人それぞれですが、その先生が私を見て「お腹の子は女の子」と当てたときは驚いたし、「とっても元気な子よ。安産だし。よかったね〜。とってもかわいい子が生まれるよ!」と言ってくれたときは涙が出そうになるくらい嬉しかったです。そのときばかりは信じようと思ったね。
(でも「お父さんに似てる」と言われたときはチクショウ!と思った。しかも旦那は「そりゃ『かわいくないし難産です』とは言わんやろ」なんて意地悪なこと言ってた。そりゃそうやろうけどさ〜!!)


でもこの世には科学ではまだ解明されてないこともいっぱいあるもんね〜。
私にはわからないこともいっぱいあるし。。。

明日、義母と旦那でちゃんとお参りしますので、どうぞ天に昇ってくださいませ・・・小心者の私はただ祈るばかりです。。。

20050303

2005年3月3日
今日はひな祭りの日ですね。
けどうちの町は田舎だから4月3日がひな祭りです。
雛壇はもう10年以上出してない気が・・・・・(汗



*****************************

昨日は検診の日でした。

2週間前に比べ、ぼんちゃんは約300グラム増。
2100グラムになりました。
先生に「この子は鼻が高いよ〜」と言われ、私も旦那もそんなに鼻が高いワケじゃないのに・・・誰に似たの?と思いつつ、ニンマリ。
やっぱり褒められると嬉しいもんですよね〜(^−^)



最近は、夜がよく眠れません。

昼寝をするからかなぁと思ってたのだけれど、昨日は全く昼寝もせず、くたびれ果てた割には、今朝も午前3時過ぎには目が覚めてしまった。
どうも「まとめて寝る」ってのができなくなってきたようです。
何かの本で、「子どもが生まれたら授乳のため数時間ごとに起きなきゃいけなくなるので、妊娠後期になると体がその準備をするために眠りが浅くなる」って書いてたのを見たけど、それかなー???







それから。







今通っている病院は、全国でもまだ少ない「無痛分娩」を行っている病院なのですが、喘息持ちだったり体力がなかったりお産への恐怖が強い私は、その「無痛分娩」を利用しようかと今考えているところであります。

で、ネットでいろいろ調べている最中なのですが。

日本では、「痛みに耐えて出産することが美徳」という考えが強いので、無痛分娩に対する考えがいろいろあるみたいです。




その中でも「はぁ〜〜〜????」と思った意見。
◆無痛分娩で産むと、お産の痛みがわからない。自分の腹を痛めて生んだわけじゃないから、将来子どもを虐待する恐れがある。(いろんな意見をまとめたのがこんなカンジ。)




なんですか、それ?

じゃあ理由があって帝王切開で生んだ人はどうなの?
今虐待をしてる人はみんな無痛分娩で産んだの?
出産の痛みなんて全く経験できない世の中のパパたちはどうやって「父性」を身につけていくの?


もう意味がわかりませんよ。

こーんなこという人たちがいるから無痛分娩も広まっていかないんだー!と思います。

確かに麻酔を体に入れてのお産だから、デメリットもあります。
でもそれは自然分娩も同じこと。
お産は病気じゃないけれど、命がけです。

私はいたずらな恐怖を持ったまま出産するより、リラックスした気持ちで生んで、笑って子どもをこの世に迎えてあげたいんで無痛を希望する気持ちが強いです。

出産まであと一ヶ月。
どうなるかはまだ未定・・・・。

20050301

2005年3月1日 読書
引越し期限まで一ヶ月を切りましたが、なかなか荷物のまとめができません。

で、マンガ類を整理していたら、前に買った、このレビューの本が出てきた。で、整理そっちのけで読んでる。

内容は、妊娠・出産・育児についてなんだけど、内田春菊自体がとても個性的な人なんで、「そういう人もいるんだなぁ〜」程度で読むのが一番。
けど、読んでると出産の怖さがちょっと減ってきたかも。

5巻で止まってるけど、それ以降も出るのかな〜。
続きが読みたいな〜・・・・・。

20050227

2005年2月27日
「いぬのはなし」で検索した方、ごめんなさい。

私もまだあの映画見てないのですよ。

見てみたいなぁ・・・・きっとホンワカするんだろうなぁ・・・。





◆今日はお返事のみ。(下へ)



あ、義姉にベビー関係のお下がりもらっちゃった♪
布オムツがいっぱーい!!
実家に帰ることだし、母乳&布オムツで頑張るぞ〜。
で、子どもに鍛えられて痩せるのですっ!
できるかなぁ。。。。

20050224

2005年2月24日
昨日はいろいろあった日でした。
久々に動き回ったので疲れ果てました。

◆ばあちゃん入院
 倒れて救急車で病院に運ばれたとのこと。
 原因は風邪とのことで一週間くらい検査入院。
 ひとまず安心。

◆友人たちとの食事会
 私含め4人で集合。私以外みんなママということで子どもも連れて。
 ちょっとそこだけ違う雰囲気が漂ってた。
 みんなに「出産は痛いよ〜!!」と脅される。ブルブル。
 それにしても、大きな声で「おっぱいマッサージは痛い」やら「ブラ
 の形はどうのこうの・・・」だのと店中に響き渡る声で話せるなん  て・・・私たちも大人になったというかオバサンの第一歩という   か・・・





****************************

そしてここからが本題。

ペットを飼っている方は既にご存知かもしれませんが、犬に人間用のチョコレートをあげてはいけません。中毒を起こします。ヒドいと、死んでしまうこともあるらしいです。


私は飼い主失格でした。


私がコソッと食べるために取っておいたチョコレート、犬が食べてしまい、大変な目に遭いました。

食べてしまってから家で様子をみて、一日経ったのでこうして日記に書いていますが、心配で昨日はほとんど眠れませんでした。

いつもは元気なうちの犬が、ケージに入ってうずくまったきり、出てこない。嘔吐も計5回以上ありました。
悲しそうな目で私を見るだけで、動こうともしない犬。
もう午前0時を過ぎていましたが、病院に連れて行くべきか悩みました。
結局、ほとんどのものを吐き出してしまった今は、いつものようにストーブの前で寛いだ姿をみせてくれ、安心していますが・・・。


今回のことは猛反省する出来事でした。

あまりの心配で、今日行くはずだった母親学級はキャンセルしてしまったのですが、私が悪いのだから仕方ありません。。。。





ところで、母親学級って何するのでしょう?
絶対行かなきゃいけないのかな?
次回は来月24日ということで、予定日3週間前くらいなんだけど、行けるかなぁ・・・・?

20050222

2005年2月22日
天気も良くなったので久しぶりに外出してみました。

午前中は銀行と郵便局回り。

結婚してから貯めていた財形を郵便局の口座にまとめるため。

一気に貯金の額が増えたのでキャッホーイ!!と思ったのだけれど、それで1年間過ごさなきゃいけないのよね。大丈夫かしら・・・(汗



一度家に帰ってお昼寝をして、また外に出ました。

旦那の職場まで、犬とお散歩。

久々だったんで、帰りはお腹が張って辛かった↓

そして急に「みたらし団子」が食べたくなってスーパーで購入・・。

体にいいんだかよくないんだか(汗




今夜の夕飯は「肉じゃが」です。

そろそろ台所に向かうかなー。。。

20050221

2005年2月21日
今日も引きこもり中です。

いやぁ寒くて寒くて。雪ちらついてるし。

出かけるのは明日明日!!

実際のところ、部屋の中で引越しのための片付けするのでさえおっくうなのですよ。まぁなんてぐうたら。。。。







*****************************

悪夢の追突事故から一週間がたちました。

私の体には青タン2ヶ所。あとくしゃみすると胸が痛いくらい。

ぼんちゃんは元気いっぱいに蹴り上げるから問題ナシっと。

あとは一番前に止まっていた車に乗っていた方が病院に通っている最中なんで、そことのやりとりが心配なのですが・・・。




まぁ大怪我された方がいないから、あえてちょっと腹が立ったことも書かせていただきます。
モチロン事故を起こしたうちが悪いのは重々わかってはいるのですが。
「これからうちが被害者になったとしても、こんなヤツにはならんぞー!!」という気持ちを覚えておくためにもね!!



事故を起こしたとき、私は助手席で爆睡してました。
だから衝撃のあと、何が起こったか全くわからず、とにかくお腹が心配だったこともありしばらく車内でうずくまってました。
その間、旦那は追突した前3台の車に駆け寄り、状態を聞いてました。
だから私はどういう状況でそんな事故がおきたのか、全くわからなかったのです。

その後、なんとかヨロヨロと車外に出て、前の車に乗っていた方に聞いてみると、どうもうちの車がぶつかってこういうことになったらしい、というのがわかり、「とりあえず謝らなきゃ!!」と思い、腹を抱えて私も走り回ったのです。

1台目と3台目に乗っていた方はとても優しくて、自分たちの体を心配しながらも、私たちの体まで気遣ってくれました。
が、2台目の助手席に乗っていたオババがちょームカつくったら!!
まずこっちが「すみません・・・」と声をかけた直後。
「あなたが助手席に乗ってたの?!?!?!」
「居眠りしてたんでしょ?!寝てたって言ってたわよっ?!」
と金切り声を張り上げまくり。
私は事故直後、旦那と話をする間もなかったので、全くわからず、「いや、まだ直接聞いてないからわからないんですけど・・・」と言ったのだけれど、聞く耳持たず。
その後親が駆けつけてくれ、お腹を心配されたのもあり私はその場から引き上げたのだけれど、オババの怒りはずっと続いてた模様。

次の日、旦那とうちの父親、旦那の母親はそれぞれの被害者の方々に体調を尋ねるのも兼ねて、謝りに行きました。
そこでまたあのオババ登場。
なんとそのオババ、うちの町内の学校長の夫人だったらしいのですね。(校長が運転しててオババは助手席にいたらしい)
で、旦那は以前も居眠りで自損事故を起こしたことがあるのですが、それをどこからか聞きつけたらしく、謝っている最中も「あなたには運転する資格がない」なんて言ってたらしい。
しかも結局自分にはかすり傷ひとつなかったらしい。




何度も言いますが、悪いのは私たち夫婦です。
旦那が居眠り運転して周りの人を傷つけてしまったのは事実だし、横で眠りこけていて注意を払わなかった私も悪い。

けどね、仮にも「先生」と呼ばれる職業に就いてる方の奥様が、どーしてあんなに人の気持ちを考えない暴言を吐くのか、と。(いや、職業どうこうじゃないな。人間性の問題か。)
旦那は「悪いのはオレだからオレは何も言わない。こういう人もいるんだって勉強しておく」なんて言ってますが、私は正直怒りがわきました。
だってね、うちも悪いと思ったから出来うる限りの誠意を尽くしてるんだよ?なのにどうしてそれを踏み潰す?

とにかく「人のふりみて我がふり直せ」という言葉がありますが、肝に命じていきたいと思います。ふしゅー。





さぁて、寒いけどお片付けでもしようかな〜・・・・・。

20050220

2005年2月20日
来月頭に引越しすることになりそうです。

実家に育児休暇が明けるまでパラサイトの予定。

旦那の事故のこともありまして・・・。








今日も一日お留守番。

外にも出られず、ストレスたまっております。うがー!!!

20050218

2005年2月18日
今日の私・・・・

旦那に弁当を作り仕事に送り出し、洗濯したあとお昼寝2時間半(寝すぎ





昼から掃除機をかけつつ押入れの整理をするはずがエロ本読み出して止まらずいつのまにか夕方。

そして今18時前。もうすぐ旦那が帰ってきます。

さーて、そろそろサンマちゃんでも焼こうかなー。



パソの下で、ご長男(M・ダックス)が「メシはよくれんかーい!!」と悲しそうに鳴いているのでここでおしまい!!

20050216  PART2

2005年2月16日
今日の本文は下にあります。

ここはお返事のみ。。。

20050216 PART1

2005年2月16日
産休に入り、2日目ですが、昨日は病院の日でゆっくりできなかったので、本業の「専業主婦」は本日より。

元々家事が苦手な私は、何をすればよいのかよくわからずムダな1日を過ごしています。。。
だけどストレスは感じなくていいから幸せ♪
時間に追われることもないし♪
あとはグウタラな気持ちをどれだけ抑えて出産への体力をつけられるか、だけど・・・。それが一番難しいかも。




さて。事故の報告です。

日曜日、追突事故を旦那が起こしたことは軽く書きましたが、詳細を。

その日は、朝から買い物へ行き、生まれてくるぼんちゃんのためにデジカメとビデオカメラを奮発して購入。
その後、旦那がサッカーの試合があるということで、犬も連れてそのまま会場に向かったのでした。

帰りは夕方。
その日に限って、最近は乗らなくなった私のセリカ(車高が低いのでお腹が大きくなってからは運転もできないし、乗ることがなかった)で行っていたため、旦那が疲れて「眠い」と言っても運転を交代することはできませんでした。
しかも、いつもは助手席ではなるべく起きてゲキを飛ばしている私も、疲れ果てていたため、眠りこけていたのでした。
そんな悪条件が重なった結果、信号停止中の車3台に旦那が追突。


初めは何が起こったのかわからず、やっぱりお腹が心配でしばらく動けませんでした。
うちも後ろから追突されたのだと、まさか加害者になってるとは思いもせずに。
でもずっと車の中に居ても状況がわからない。で、犬とお腹を抱えて外に出て、前の人に尋ねて初めて、うちの車が追突したのだと知ったのでした。

幸いなことに、もう隣町までたどり着いていたため、両親ともかけつけてくれ、しかもうちの父親が車販売関係の仕事に就いているため、旦那とともにテキパキと処理をしてくれました。

追突してしまった車に乗っていたそれぞれの方も、ムチウチや打撲程度で、それ以上の大怪我をされた方はいないようで、本当に申し訳ないけれど、不幸中の幸いでした。

旦那はそのときのことをよくは覚えていないようですが、警察の方には「完全に眠っていたら横の壁か、対向車にぶつかっていたはず。ちょっとうとうとして寸前でブレーキをかけたんじゃない?」と言われました。
確かに、壁や対向車にぶつかっていたなら、私や旦那、お腹のぼんちゃんや犬の命はなかったと思います。
それに歩行者に突っ込んでいたなら・・・。
考えると恐ろしいです。

結局私の愛車、セリカ号は廃車です。
玉突きをしてしまった3台のうち、2台に乗っていた方はケガもほとんどなかったようですが、一番前の1台に乗っていた方は通院して様子をみている最中です。
保険の関係を進めていって、全てが終わるまでに2〜3ヶ月かかるらしいですが、このことを忘れず、旦那も私も責任を持ってハンドルを握り、助手席に座っていきたいと思います。


とにかく、とりあえず、大事に至らずよかった・・・・!!



そうそう、昨日は検診に行ったのでした。

お腹のぼんちゃんは事故の影響もなく、元気ということで一安心。
9ヶ月に入り、体重も前回より400グラムほど増え、1800とちょっと。
私の体重も前回から比べ極端には増えていなかったため、注意もナシ。(けどトータルで言えば11キロとちょっとは増えてる・・・)
前回処方された鉄剤を飲み続けていたため、今回の血液検査では少しずつ良くなっているということで、引き続き鉄剤を処方されました。

その後、事故の影響で背中から首へかけての痛みと頭痛、セキをすると肺が少し痛むので整形外科へ回り診察。
でも妊娠中でレントゲンが取れないことと、加害者のため治療代は自分たちで払わなきゃいけないということ、薬が使えないということでシップだけもらって終わり。
一日たった今日は頭痛や肺の痛みも治まり、シップもせずに過ごしています。


来週は、初めての母親学級です。(今ごろ・・・
引きこもり気味の私にママ友はできるのか?!請うご期待!!

20040214

2005年2月14日
すみません、今日もお返事書けず、近況のみ・・・。



◆今日で仕事が一旦終了。
 明日から産休に入ります。
 復帰は来年4月予定。



◆昨日、事故に遭いました。
 というか旦那が運転する車で玉突き起こしちゃいました。
 私は多少ムチウチ気味ですが、ぼんちゃんは無事のようです。
 明日、検診ついでに体も診てもらうつもりですが。。。
 明日から9ヶ月です。





次回こそ・・・・次回こそ!!お返事書きます、忘れないで(T_T)

20050212

2005年2月12日
気がついたらかなりの間の放置プレイ・・・・。

いやね、仕事の引継ぎが忙しくって、なかなか書けないでいたのですよ。
皆様の日記は毎日読ませて頂いております。
お返事も、近いうちにまとめてさせていただきます!


とりあえず、14日が最後のお仕事で、それから来年の4月の職場復帰まで、主婦業&ママ業を専念したいと思います!
家事、私には向いてないからイマイチ不安たっぷりなのですが・・・。



また来週、落ち着いたら書きます!!

20050125

2005年1月25日
今日はお返事のみです。。。






そして今夜はだーいきらいな課の新年会。
みんな嫌いあってるのわかっててもやるんだなー。バカみたい。
憎さ爆発で課長(もう今はその名前すら書きたくない。今後は「ハリボテ」と呼びます。)の頭をグラスでかち割らないように気をつけたいと思います。。。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索